
私の場合両肩五十肩なのでこのイラスト用に痛む右肩に左手を当てようなんてすると今度は左肩に激痛が走り、身悶えしまくります・・・・一体神様はなんて仕打ちをしてくれてやがるんだ!
久々五十肩について
間隔があいたのは痛みが引いたわけではなく
毎日痛いので慣れてしまったから・・・^^;)
スポーツ系は全部ダメ、サッカーなら大丈夫と思ったが予想以上に肩を動かすスポーツでした。
キャッチボールは受け(左)も投げ(右)も激痛でアウトToT)
最近釣りにハマってますがルアー投げるのはOK!リール巻くのもOK!
しかし、テトラポッド移動や防波堤の登り降りなど手を着く機会が多い行為はご法度!
何度釣り場で悶え苦しんだことか・・・・。
激痛が怖くて何もしないと肩が拘縮しホントに腕が上がらなくなってきたので、2週間前から朝寝ながらの肩のリハビリ運動初めました。とにかく全て恐る恐るやってます。痛さギリギリのポイントで静止するのに寝ながらやるのは好都合でした。
特に痛いのが、脇を掻くポーズと腰あて(牛乳ポーズ)と腕組み、背中に手を回すしぐさはその次に痛いですね。頭の後ろで手を組むポーズも痛苦しい。
これらのポーズで痛さギリギリのラインで静止すると痛さが減ってラクになっていきます(静止した状態で痛みが増す場合は可動範囲を控える方向に動かす)。
朝起きる前に15分〜30分やると効果テキメンでございました!
シャツがラクに着れるし、ズボンにシャツ裾入れるのもラクになるのです。
しかし1時間もしないうちに残念ながらその効果はなくなり、また一からやり直し。1日数回のリハビリ運動が必要ですね。やらないと拘縮が進みそうで怖いです。実際痛さが激しい左肩の拘縮が結構進んでいて、現在は肩の可動範囲が五十肩罹患前の60%〜70%ぐらいまで縮小してます。右肩の拘縮は80%くらいですかね。リハビリ後はそれぞれ5パーセントくらい動くようになる感覚です。それも効力は1時間弱。
とにかく根気が必要なようです。でも効果を実感できるようになったので大きな進歩と考えております。
左肩は罹患してもうそろそろ一年経とうとしてます・・・。果たしてこの長い長いトンネルをいつぬけだせるのだろうか・・・?

0