7/21(月)海の日。
姪浜教習所にてバイクの試乗会が行われました。
とりあえず嫁さんに許しを得て一人でサクッツと試乗会に参加。
試乗会は約4年ぶり。
その間クラッチ付バイクは全く乗ってなかったけど、試乗の際は無問題でした。
ちゃんと体が覚えているのね。いろいろと老化はしてるけど^^;)
さて最初はコレ!MT-09!!

とにかくまず乗ってみたかったバイクである。
足つきは軽くかかとが浮く感じ(マイスペック:身長170p、体重58s)。
またがる部分がかなり絞られており足つきは良好。
ハンドル幅が広めで五十肩の私には若干辛かったが、姿勢もかなりアップライトになり視界良好。
エンジンのツキは鋭めですがギクシャク感は無し。
ブレーキもフロント、リア共に非常によく効き不安感は全く無し。
慣れたら自分の思い通りに操作できそうかな。
ダイレクト感溢れるライディングが可能。
乗る人のテクに柔軟に対応できるバイクでしょう。
事務系には新戦力となるでしょう。
で次に乗ったのはコレ!BOLT R!

スタイリングはまんま”スポーツスター”!
試乗会にはHD社も参加しておりスポスタも2台ほど試乗車が準備されていた。
さすがに並ぶと恥ずかしいもんがあるかもしれんね。
ルックスはやはり本家の方がカッコイイ!!
元スポスタ乗りの私としてもBOLTは”ナシ”だと思ってましたよ・・・・
・・・・試乗するまではね!
いや〜この鼓動感はとても素晴らしいじゃありませんか!
MT-09の印象がすっかり霞んでしまうほどに・・・。
ポジションはちょっと違和感ありでして、ステップが前にあるのにハンドルが遠い。
腹筋して体起こしたところで止めたようなポジションかな。
小回りやコントロールしやすさはMT-09が一歩も二歩も上ですが、何よりこの加速感&鼓動感は捨てがたい!。純正マフラーのままで全然OKよ!
またがって足付いて左右にバイクを傾ける動作をすると、スポスタの場合、相当な重さを感じるが、BOLTは楽勝!。それだけでも取り回しの良さは合格点です。
S字、クランクも問題なくクリアできます。ステップはすぐ擦りますがスポスタよりはかなりマシ。
残念な点はカラバリの少なさ・・・オプションでタンクのカラーは様々準備される予定らしいがが、別途購入となるからかなり高くつくかな。
で、ちょっと気になってたT-MAX530にも試乗!

さすがにBOLTの後だったので、印象が薄いです。
足つきはつま先が付く程度でお世辞にも良いとは言えないが不安感は全く無し。
加減速も実に素直で乗り易さは抜群・・・・だが、同じ100万円程度ならBOLT Rを選ぶでしょうね。乗ってる時の満足感が違うわ。
さて、マジェSも試乗車にあったので乗ってみた。
PCX125と比べてやはり30tの差は大きい!
タイヤが小さく小回りも得意かな。
ただフロアが高く感じられて足が若干窮屈?
ま〜慣れですかね〜。次期通勤車としてPCX150と良い勝負のようです。
・・・とここまで、YAMAHAばかり乗ってたのでちょっとHONDAへ寄ってみた。

NC750S
またがってハンドル握ってみて驚いた。
クラッチレバーがない〜!
デュアル・クラッチ・トランスミッションといことでようするにオートマなのね^^;)
思わずスタッフに操作の仕方を聞いてしまいました。素人ですいません・・。
マフラーがなんでか無限マフラーに換装されてまして、純正の音が効けなかったのが残念ですが、これはこれで迫力あって良かったです。
ただしやはり印象が薄い・・・これなら迷わずMT-09選びます。
他にカワサキ、ハーレーブースがありましたが今回はパス。
そういえばスズキがなかったね。
あと期待してたKTMブースがなかったのが凄く残念!
南福岡教習所の試乗会のみだったのね・・・。
KTM DUKEの125,200,390をイッキ乗りしてみたかった・・・。
とにかく今日はヤマハさんが頑張ってましたね。
人が一番集まってました。
MT−09効果が相当に高いとスタッフが言っておりましたね。
私の本日のお気に入りはやはりBOLT R!
MT−09の万能さには惹かれますが、どっちが欲しいかと問われれば今ならBOLT Rを選びます。
やっぱりバイクは乗ってみてナンボですね〜!

0