2006/10/22
この日は今年最初の阿蘇ツーリング。そしてきっと今年最後でしょう^^;)
今回は嫁さん後ろ乗っけての総走行距離375km。
いや〜疲れ果てましたね〜・・・。
前日までの出張の疲れが尾を引いたか・・。
この時期、バイクイベントはあちらこちらで行われてましてね。特にこの日は、是非とも行っておきたいイベントが3つも重なってしまひました。
さて、どうしたもんかいなと頭ひねりましたが、
●たまたま3つの会場が阿蘇近辺に集中していた。
●開始時間、終了時間がうまい具合にずれていた。
ってことで、全部参加を目指して予定を組みました。
目指すイベントは・・・
@スポスタCCM九州・・・あそ望の郷くぎの
A耶馬溪MC倶楽部・・・大観峰
BTOOHIP Single Bike Meeting・・・瀬の本 三愛レストハウス
ちなみに位置関係はこんな感じよ!
******************************************************************
朝、6時起床・・・
二度寝して7時起床^^;)
午前8時、嫁さんの実家に娘を預けに行き、
午前8時20分、娘に気付かれないようコソッと出発!!
午前8時半に基山SAでももさん、ぺこりんと待ち合わせの約束でしたが、寝坊したので先に行ってもらいました。スマンm(__)m
ルート:福岡都市高速福重IC〜九州自動車道大宰府IC〜益城IC〜第一目的地「あそ望の郷くぎの」
所要時間:2時間20分。
走行距離:145km。
タンデムで初の長距離ツー。高速道でのスポの振動に嫁さんのケツは根をあげました。
久しぶりのスポでのツーでしたが、やっぱりスポ1200Sの振動はすごいわ・・。とはいえ、嫁さんも途中で降りるわけにはいかんので、ただただ耐えていただきました(笑)。
ようやく第一目的地「あそ望の郷くぎの」に到着。周辺道路はあちこちスポで溢れておりましたね。
午前10時着の予定でしたが、寝坊した事もあり到着は午前10時40分。
会場では、がっしゃんはじめスタッフたちのとびっきりの笑顔でお出迎え。
来場したスポ乗り達もいい雰囲気でございましたね〜。ロケーションも最高だわ!
しかし、ホントいろんなスポが集まりましたね。
個人的には、タンクが無い(一応あるけどね)、コタツ電源コード仕様のナンジャコリャ和風スポにヴァンデウス大賞かな!!嫁さんにもかなりウケておりました。センス抜群でございました!
もう一台あげるとすれば、黒ベースにゴールラインがカッコイイ、ロッカーズ+トラッカー+ネイキッドカスタム÷2×製作者のこだわり・・・とでも形容いたしましょうか、製作者の完璧志向を物語るスポスタでございます。
まだまだ私のスポはハナクソやね・・・。意気消沈・・。
・・と、そんなに落ち込んでるわけもいかず、早々に次の目的地「大観峰」行かなければ・・。後ろ髪ひかれつつ午前11時18分、あそ望の郷を出発!。
******************************************************************
ルート:R325号〜赤橋〜R57号〜R212号〜「大観峰」
所要時間:50分
走行距離:不明(25kmくらいかな・・)
さて、春のCBM以来ほぼ半年ぶりの耶馬溪MC倶楽部CBM。第1回は2002年の春だったかな。あの時はほぼ毎週のようにスポ乗って走ってましたね。爆発的に「バイク乗りのお友達」が増えていった時期です。最初の出会いからもう5年半ですか・・。
午後12時08分、ここ大観峰に到着。
既にたくさんのバイクが集まっておりました。ちょうどCBM恒例の自己紹介の最中で、到着早々自分の自己紹介・・・・。私ってこういう挨拶が苦手で、気の利いたこと一つも言えず、あぁ自己嫌悪・・・。
長い付き合いになってくると皆さんのバイクが刻々と変わっていくのが見れておもしろいですね。変わってないのは私ぐらいか?。
今回私はコーヒー、お菓子などもらうばっかりのただの参加者に成り下がってしまいましたが、次回はコーヒーくらい持っていきます!。
ハナジンさん>ローライダーの故障の原因わかってよかったですね。次回はメッキ面積対決いたしましょう(笑)。
よしさん、ひさぽん>大分はKTMブーム?かっこよかったけどち〜とやかましかったばい(笑)。本格的モタードは私も一度は所有してみたい。
あくたさん>あれじゃもうショックは盗まれんでしょう!自作ロックと聞いて2度びっくり!!絶対特許、もしくわ実用新案申請すべし。
ももさん>え〜朝はごめんなさいm(__)m。そしてご愁傷様でございます^^;)。さて色が変わるのかな?
TAKA2さん>TAKA3がりりしくなっとりましたね。しかもでかい。5年前のスノボでTAKA3から「下手」言われたのよう覚えております(笑)。あ〜月日を感じますね〜。
いや〜懐かしい面々がいっぱいだ!楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
時は既に午後1時30分過ぎ・・。あ〜次に行くにはギリギリの時間やね。ってことで、たくさんの方々に見送られながら次の目的地「三愛レスト」へ。
******************************************************************
ルート:大観峰を出て右に曲がって突き当たって左行って真っ直ぐ!(笑)
所要時間:20分
走行距離:不明(15kmくらいかな・・)
午後2時02分到着。ここには知り合いはほとんどおりませんが、九州のSRフリークが集結しておりました。集まった年齢層が若いのが特徴かな。皆さん私より少なくとも10歳以上は若そうですわ。物品売買も行われており、かなり組織だった催しでございました。SRカスタムのSHOPが中心となって運営しており、九州のSRカスタム盛り上げ役的なイベントですね。
会場に目を移すと、それはそれは変態SRがズラリとあって、壮観な眺めでございました。uttomarkさんのSRも現認しとりま!。会えなくて残念でした!

フランドルのデモ車。
足回りでフランドル製とすぐにわかる私はかなりオタク?^^;)

どこ制作のSRかわかりませんが、今や王道ともいえるスタイルのSR。
結局この場はフランドルのオーナーにちょこっと挨拶したくらいで早々に退散。娘預けてるんで早く帰らねば・・。
ってことで、午後2時40分三愛レストを出発!
******************************************************************
帰宅ルート:R422号〜日田ファームロード〜一品街〜日田IC〜大宰府IC〜都市高愛宕IC
所要時間:2時間30分
走行距離:160km
久々の日田ファームロード。こんなにノンビリ走ったのは初めてかな。以前は目を三角にして冷や汗をかきつつぶっ飛ばしておりましたが、ノンビリ走ってるといろいろ見えてくるものですね。景色も道もよく高低差に富んだホントにいいコースでございます。
帰りの高速はうちの嫁さんもタンデムの要領をつかめたようで、そんなに苦にならなかったようです。もともとバイク乗り(一応限定解除)なので、慣れも早かったのかな。
福岡に入った頃の午後4時30分過ぎにポツリと雨が・・・。
ま〜本降りになる前の午後5時10分自宅着。バイクが汚れずに済んだ(笑)。
う〜む、計画に無理があったのかゆっくり飯食う暇なし・・。一品街でサンドイッチを貪り食ってとっとと帰りました。ま〜充分走った!という充実感はありますね。嫁さんも辛いながらも楽しかったようなのでヨシといたします。
各会場に来られたバイク乗りの方々は皆無事帰りつけましたかね。
みなさんおつかれ!
でわ!
人気blogランキングへ

当日の走行DATA
総走行距離375km
平均燃費21.6Km/ℓ
ガソリン消費17.3ℓ
・・・XL1200Sは燃費が良いね〜!

0