さて、久しぶりの更新。
いろいろあってブログ書く意欲失っておりました。
かといって、今日も意欲が湧いたかといえばそうとも言えず・・・
とりあえず、備忘録として書いておきます。
2015年1月に新調したタックル一式
(ラテオ100TMLQ&フリームス2500&G-Soul X8 UPGRADE 22Lb(1)&エクスセンス トライデント 115S AR-C)
過去記事
http://yellow.ap.teacup.com/vandeus/1565.html
先日、自分の不注意で上記一式がいっきに海の藻屑と消えましたorz
総額4万円弱ですね・・・。
最近はバイクランガンばかりで、車常備のこのタックルはあまり使っておりませんでした。
なのでほとんど新品状態での喪失劇・・・・。
私にとっては高級品だったのに・・・。
ちなみに現在バイクランガンで使ってるタックルは、トラギアMH907&レブロス3500、ラインはG−Soul UPGRADE30lb(1.5)。
http://yellow.ap.teacup.com/vandeus/1640.html
バイクに入れっぱなしでいつでも釣りできる状態を保持しております。いつ大物かかっても安心して勝負できる仕様です。先日はメーターオーバーのアカエイも上げました。ランカーはまだ釣れてませんが^^;)
今年はルアー数個以外、釣り具は一切買っておりませんでしたが、上記喪失劇があったため急遽車常備用タックルを模索&決定!。
まずロッドはですが、
以前からコアマン代表泉氏推奨のシマノボーダーレスシリーズが気になっておりまして、この辺から選択しようと思ってます。要はキャスティングもできる磯竿で、長さが3.4m〜あるシリーズです。
昨年、ボーダーレスシリーズにさらにキャスティングに特化したロッド(330/370HH-TK)が出ましたのでそれから370を選ぼうかなと・・・。
HHとかなり硬い竿の印象ですが、YouTubeの実釣動画見るとシーバスにも行けそうな感じでした。ショアからの青物狙いにも磯からの底モノ狙いもOK!
仕舞寸は370で133cmと結構長いですが、車用だから問題なし。
ちなみにこのロッドは私の好きなテレスコピック(振出)タイプです。
370HH-TK使用の実釣動画。
ロッドはシマノのボーダーレスで決まりなのでリールもシマノにしようかと探しましたが、1万〜2万円クラスではやはりダイワの豊富なラインナップが魅力でした。それに個人的にはダイワリールの方がルックスが好きなんです。
15フリームスかその上クラスの16 EM MS かと思ったけど、ロッドに3万円かかる予定なのでリールはもっとランク下げます。
ってことでこれ!
これで、ロッド+リールで4万円以下になる。
ま〜、レブロスとフリームスの間を埋めるこのエクセラ―シリーズが出た時から使ってみたかったんですよね。
今回はロッドとのバランス考えて2500番ではなく3000番のハイギヤタイプを選択。
1巻き95cmです!ちょっと小場所では使いずらいでしょうが今回は割り切ります。
ラインは信頼のG−Soul UPGRADE30lb(1.5)で決まり。ラインで冒険はあまりしたくない^^;)
・・・と、新しいタックルを選ぶのは楽しいはずですが、まだまだ使えるお気に入りのタックルを失った喪失感を振り払うために早々にタックル選びをしてしまった気がする^^;)
全部そろうのは来週になりそうで、それから実釣に至るにはいつになるやら・・・。
いや、またブログ更新するのがいつになるやら(笑)。
それではまた!
0