
長さ:97o、重さ:15.5g、深さ:50〜100p、スローシンキング、サイレントウエイトオシレート、HGSシステム、カラー:チャートバックパール
Z97Fのシンキングモデルですね。
安くなってたので(それでも¥1383)遅ればせながら購入してみた。
これと似たタイプではマリアのスカッシュ95SやメガバスのX-80SW、ラパラのX-RAP XR-10、DUELのHARDCORE TT LIPLESS 90S 等持ってますが、ま〜・・・ものは試しです!・・・・ってか、月に2~3本の買い癖が身についてしまったので(笑)。
上手い奴はダイソールアーでも爆釣できるんでしょうが、私にとって美しいルアーを眺めるのも趣味のうち。
使用後はどのルアーも毎回きれいに洗ってますぜ!錆が出たらすぐ周りに波及するしね。
今週末から潮回りがよくなってくるのでこのルアー使いうのが楽しみです!
P.S.
使用後の感想!
期待通りよく飛びます!
9フィートMHロッド、ダイワ3000番リール、PEライン1.5号で50mそこそこは飛んでます。
公称では深さ50〜100pということですがほぼその通りですね。
スローで引いても割と浅めのレンジをキープできます。
流れの緩やかな広大な河川・干潟のシャローをスローで引くには最高のルアーじゃないでしょうか?
ということでこれのフローティング版のZ97F(公称レンジ:30〜80p)とのレンジ差はあまり感じません。
公称値の差の通り20p程度の差でしょうね。ただし同じ水深をキープするにはリトリーブ速度が違ってきます。水深50pをキープする場合、Z V97Sの方がよりスローに引くことができます。個人的にはZ V97Sの方が使いやすいですね。

1