骨折中ではありますが今週は大潮でかつ帰社タイミングと干満のタイミングがバッチリあうのでついつい様子伺いに・・・
最近はウナギ釣りが旬でしてZ川、R川にはウナギ狙いの釣り師がごった返しております。
竿を何本も並べるので場所取りも大変そう・・・。
シーバス狙いのルアーマンとはポイントがずれてるのでポイント争いはほとんどないですがね。
さて3週間ぶりのいつもの場所!
相変わらずシーバス狙いは居ません!
ホントみなさんどこいったの?(戻ってこなくていいけど(笑))
ま〜ここまで来たならとりあえず少しは投げとかないと・・・
足はまだシーネで固定されており、お医者さんには松葉杖は必須といわれておりますが、まっすぐ歩く分には正直使ってません。
ここは足場がよいので普通に投げる分には全く影響なしでした。
ま〜褒められたことではないので完全に自己責任の範疇で釣行開始!
7/1(水) 大潮 満潮時刻22:02
釣行タイム20:00〜21:40
気温23℃〜22℃ 水温21℃
ロッド:プロマリン906ML(テレスコ)
リール:ダイワ 11フリームス2500
ライン:PEライン G-soul UPGRADE1号
リーダー:HARDCORE POWERLEADER CN 50m 20Lbs
この季節、夜8時でもまだ明るいですね!
まさに夕マズメの時間帯。
潮も上げの7分くらいと最もいいタイミング。
なので最初から勝負ルアーのプラペンシャロー(チャートパール)をセレクト!
久しぶりのキャスティングで飛距離感覚が戻ってなかったのか、何度か対岸に到達。
フラペン割れなくてよかったけど、このルアーはホントよく飛ぶね!
・・・で、10投目ぐらいでようやく慣れてきた矢先、
「ぐいーん!」
超久々のこの感覚!
しかも、重い!ファイト開始時点で過去最高を確信!
だがしかし、タックルを信じぐいぐい寄せる!
足元で左右に、そして上下に動き回るシーバス君。
竿の曲がりも過去最高?思いっきり曲がってます。
いや〜実に興奮しましたね〜。
足が悪いのでタモは最初から伸ばして準備してました。
しかしながら、タモ入れを3度も失敗。
入ったと思って引き上げるもスカってる。。。
目が悪くなったかな〜・・・
4度目の正直でタモ入れ成功。
しかし、服はスーツ姿、左足はギプス状態だったので上手いこと”ススス”とタモを仕舞えない。
結局最後は力技でタモを抜き上げた・・・
いや〜もうタモの柄が折れるかと・・・
相変わらずヘッタクソなランディングでした^^;)
上げてみる丸々太ったマルスズキ!!
ドタンバタン暴れまわってもうスーツがウロコだらけ(笑)
ただ、測ってみると思ったより全長は長くなく67cm
自己最高を1p更新^^;)
しかしながら、重さは前回以上は充分にありそうでした。
1sは重いんじゃないかな?
それほど、引きを楽しめました!!
今度はバネばかりも携帯しておこう!

67cm。

俺の勝負ルアー喰ってくれてアリガトウ!!

靴もスラックスもウロコだらけ^^;)
どう見ても釣りする格好じゃね〜な〜。
しかし、マリアのフラペンシャローのパフォーマンスは素晴らしいの一言ですね!
この後、ima shad 75、ワンダー80、ハードコアTTリップレス95FMD、エリア10を投げ散らかすもアタリなし・・・満潮前に早々納竿!
今回もまた70オーバーはオアズケ。
う〜む今年も半年終わったわけだがあと半年で念願のランカーに到達できるのか〜?
私のタモ網システムはコレ!
ちなみに枠50pでは少々小さく感じる今日この頃・・・。

1