大潮 上五分〜満潮
場所いつものところ。
気温13℃
雨後の濁りがあり、風も3〜4m/sといい感じに釣れそうな予感。
ポイント到着時はまだ水位が低くドシャロー状態。
なので最初は迷わずフラペンシャロー チャートカラー。
満ちてきたら今日もシンキングミノーにバトンタッチの予定。
海側からの風が強く、アップクロスに投げられないのでクロス〜ダウンクロスでキャスト開始。
探るように角度を変えてキャストしていく中の四投目。
巻き上げ目前でヒット!
「お・・重!」
ドラグが止まらない!必死でドラグ占めるもなかなか止まらんのです。
ちょっとユルユルにし過ぎてました。
なんせヒットポイントは目の前だったのであわててしまいました^^;)
しかししっかりフッキングしているようであとはランディング
・・・そう、ランディング・・・・
・・・タモの準備してないわww
ってかもうシーバス見えてます。
目の前でバシャバシャゆうとります。
目測60〜70cm・・・もちろん手応えは過去最高!
もう抜け上げるしかね〜!
「エイヤ!」と抜き上げるもドラグが鳴って失敗!
再度ドラグ締めて抜け上げチャレンジ。
今度はシーバスがなんとか水中からこんにちわ!
「おぉ!これは70cmアップかも!」
・・・が、悲しいかなまたドラグが回りだしシーバスがゆっくり落ちてった。
あ〜またもやランディング失敗!
水面は70p下なので大した距離じゃないのに!
あと10cmだったのに!
もう竿もヤバいのでライン持って引き上げることに・・。
しかしグローブでラインが滑って上がらない。
一回手の甲に巻いて再度抜き上げ・・・
シーバスに触れる距離まで引き上げた瞬間、
「プッチーン!」
orz
ま、まさかのリーダー切れ・・・
そういえばここ最近リーダー替えてなかったです。
切れたリーダーよく見てみるとところどころ傷アリ・・・。
しかもこのとき使っていたリーダーはダイソーナイロン4号ハリス。
いつものデュエルハードコア リーダー20lbだったら切れてなかったでしょう。
あ〜後悔先に立たず!
かっかてくれたシーバス君ゴメンナサイm(__)m
口にフラペン引っかかったまま死んでいくと思うとやるせないす。
本来なら抜き上げするにも十分なタックルであったはず。
抜け上げないにしてもタモ準備しとけばよかった話・・・
今回は反省材料がとても多し・・・ガックリ
で、竿先がガタガタいってるのでよく見てみると2番ガイドが壊れてた・・・。
やはり抜き上げで異常な負荷がかかってしまったのだろう。
その後1時間釣行続けたけどアタリなし。
失意の中で納竿。
とりあえず、明日はガイドの修理とフラペンシャロー補充かな。
フラペンシャローは色違いで2,3個持ってていいかも!

0