修理から戻ってきた「ダイワ モバイルパック806TMS」
ガイドの間隔が不自然とはいえ、使えるものは使いたい・・・っていうか、使えないと持っている意味ないのでやはり実釣してみないと気がおさまらない。
道糸はナイロン3号、ルアー直結。
ノットのコブを気にする必要もなく、竿に最もストレスのかからない仕掛けですね。
いつもの釣り場に着いたのは良いが、ちょっと風強過ぎ!
めざすポイントには丁度向かい風。
とりあえず、ダイソー11cmフローティングミノー11gをキャストするも押し戻されて釣りにならん・・・
だが、糸絡みは全くなくスムーズに糸は出ていくのを確認。
軽いルアー&風の影響による相当な糸ふけがかなり出たが、普通に巻き取り再キャストしても全く問題なし。
・・・ま〜当たり前とと言ったら当りまえだけど(笑)
風裏ポイントに移動し数投してみたが、実にスムーズに飛んでいく。
あぁ・・・いつ襲ってくるかわからない糸絡みの恐怖から解放された瞬間(笑)
これで安心して買ったばかりのショアラインシャイナーZ97Fにチェンジ!
いや〜強風ではあるが気持ちよくぶっ飛んでいきますよ。
気を良くして、元の向かい風ポイントでキャスト再開。
向かい風ではあるが(風速は大体4m〜5mほど)釣りになるレベルまで飛んでくれた。
さすが評判のぶっ飛びプラグですわ。
飛距離については夜だったし、強風の中だったのでコメントできる材料がありません。ただ、この日の釣行40分中40分全て釣りに集中できたのは間違いない!機会損失の面では大きく有利かな!!
だがしかし・・・
糸絡み0(ゼロ)
アタリも0(ゼロ)WWW
アタリの感覚がナイロンラインでどう変わるか確認できず・・・
さて、いろいろトラブルがあったモバイルパック806TMSですが、今後も普通に使えることがわかったので気分がスッとしました!
ナイロン3号&ルアー直結ももう少し続けてみます。

0