毎年恒例の耶馬渓MC倶楽部CBM(コーヒーブレイクミーティング)
今回は大観峰ではなく、久住高原の「スカイパークあざみ台」で開催。
福岡からは、昨年同様、禄太郎さんとご一緒させていただきました!
私も禄太郎さんも昨年からバイクが代わってます。禄太郎さんは昨年にHONDA FAZE(グリップヒーター&スクリーン&サイドカウル&S7モード装備の純正フルスペック!!)を買い足しされた
リッチマンです(笑)。なのでお互いのバイク交換ツーリングも今回の楽しみの一つでしたね。
日田の一品街で途中休憩。
ここでスポスタ乗りSINさんと合流。
(・・といっても彼は速いので独走していきましたが^^;)

日田ファームロード 亀石峠
いや〜実にいい天気に恵まれました。この亀石峠までFAZEで日田ファームロードを堪能。当然ながら車体剛性はPCXの比ではないですね。安定感が非常に素晴らしい。普段125tのパワーに慣れ切っていたのでFAZEのパワーに若干ビビりました^^;)。高速コーナーが連続する日田ファームロードでも十分速いですね。もうこれから先、私には250t以上の排気量は必要ないんじゃないかな(笑)。日田ファームロードでは案の定速度違反取り締まりをやってました。ここは二輪車が物凄い速度で走行する路線でもあり、過去にも重大事故が多発しております。一度この路線で死亡事故を見たことがありますが、もはや手の施しようがないほど・・・・。
125tとはいえ気を付けないと捕まってしまいますが、丁度ハーレー組の後ろで詰まっていたとっころだったのでセーフ。ま〜これまで十二分に警察様には上納金お納めしてますからね^^;)これ以上は勘弁してくださいよ!

スカイパークあざみ台駐車場

スカイパークあざみ台駐車場
今年も20数台集まりました。昨年の三愛レストはエライ多かったけど、このくらいの台数が気軽でいいわ。それにここスカイパークあざみ台の景色は”雄大”の一言!!。この観光日和の中、人も少なくまさに穴場的な場所ですね。
ちょっと気になったのは、今回参加の約半数が250t以下のバイクだったこと・・・。みなさん、大人になったのか、はたまた景気が悪いのか(それは私だ!^^;)

コーヒー製造中
今回は私も持参したコーヒーをせっせと沸かしてます!
毎度毎度主催者のかえるさんにお世話になりっぱなしだったのでね。

若干曇ってきたけど阿蘇”涅槃像”
懐かしい面としばし歓談の後、みなさん三々五々散っていきました。私と禄太郎さんはここで昼飯。メニューは、カレーとうどんの2品のみの潔さ(笑)。レストラン従業員はたったの一人・・・。昼時なのに客は我々二人と他二人のみ・・・・リストラの波がここまで押し寄せているんですね^^;)。でも明るくて人の気さくなおばちゃんだったのでよかったです。
レストランお窓からは写真の通り”涅槃像”が拝めます。家族がレジャーシート敷いて弁当食べてました。いや〜実に平和な景色・・・今度はここに家族連れてくるかな。
午後2時前にあざみ台をあとにしました。
帰りのルート。
甘木〜筑紫野市に至る道程はテキトー(笑)
禄太郎さんの後をひたすら付いていくのみでよく覚えてません^^;)
重要な点は、「原田〜山神ダム〜大博多C.C.〜那珂川町に抜ける道」ですね。
今回初めて知った道で記憶のためルート作製した次第です。
行楽帰りの渋滞を完全パスできました!
禄太郎さん、今回も道案内大変ありがとうございましたm(__)m
帰りの走行中は、ヘルメットの長時間装着が久しぶりだったのでコメカミが痛くてしょうがなかった。9年ぶりに引っ張り出したアライツアークロスは私にとって「きんこじ」と化してしまいました。そういえば先週海外発注したヘルメット・・・発送したぜ!メールはまだ来ない・・・。
そして気になる今回のPCXの燃費!
ナ〜ント50.56q/ℓ
日田ファームロードでは結構回して走ったのにこの燃費!!
PCX恐るべし!!
自宅帰着は17時20分頃。十分明るいうちに到着できてよかった。
その後は家族のご機嫌取りサービスで夕飯食いに行きました。
これくらいしとかないと次回行けなくなるしね〜(笑)。
また近いうちに久住行きたいな。
でわ!

0