カスタムワークス!
・・・いや〜カスタムバイクの話と思いきや・・・・。
スラックスの裾幅お直しの話です^^;)
以前買ったスーツのスラックス。ノータックではありますが、若干古いデザインゆえ膝下は完全ストレート(昔流行りましたからね〜)スタイルで裾幅22cm。かなり裾がヒラヒラしてしまいます。昨年あたりからのスラックスの流れは細身テーパードが主流となっておりまして、セレクトショップやツープライス店のスーツスラックスなどはどれもかなり極端な細身でパッツンパッツンが当たり前。裾幅17cmなんてのもあります。
さすがにそれはやり過ぎ感があり、ついていけませんが22cmはちょっと気になる・・・。裾幅20cmか、できるなら19cmにしたい(あまりやり過ぎてモンペみたいになるのが怖いけど)
で、裾幅詰めのリフォームに出そうと思ったわけです。
近所の普通のクリーニング屋でも受け付けていますが、どこもただの代理店なのでこちらの意図が職人さんに伝わるか心配。
結局ネットで検索してみると、近所にあるじゃないですか!
カスタムワークス!
バイク乗りの指向にビビっとくるネーミング。
いざ行ってみるとそこはイメージと大きく違いました。
おしゃれで粋なオフィスを想像してしてたんですが、
中が見えない鉄の扉を開けるとそこは・・・・。
いや〜、そこは高齢(と思われる)のスタッフ多数が所狭しとガンガン仕事しまくってるまさに”現場”。
若干圧倒されつつ受付の高齢の女性に依頼内容を説明すると実に要領よく受けてくれました。依頼内容(裾幅22cm→19cm)が不自然にならずできるかどうか不安だったのですが、後ろにいた高齢の男性職人の「あ〜綺麗にできるできる!!」とどうやって処理するかまで説明してくれて案心しました。
しかも納期は激早の翌日(当日もOK)!。
金額は裾幅直し&ダブル裾仕上げで3000円(税込)。
仕上がりも不自然さはまったくなく文句なし!
エライかっこよくなりましたよ。

イメージ写真・・・こんな感じに裾までテーパーがかかってます。
直したい服がまだ数点あるのでリピってみますわ。
ここの職人軍団は頼りになりますよ!

4