今後有望と思われる125ccクラスの話。
最近は、アドレスV125一人勝ち状態の中、ヤマハがトリートを投入し、そこそこ売り上げているようです。しかしまだまだこのクラス全体が盛り上がるほどの勢いはありません。とにかく今必要なのは、このクラスの免許取得の簡素化、駐車場問題など「125ccが売れやすい環境づくり」でしょう。現在メーカー連合が精を出しているロビー活動に期待しております。
さて、ロビー活動と並行して、やらなければならないのは「魅力的なバイクの開発」であることはいうまでもありません。
その割には東京モータショーは寂しかったですね。
ホンダのPCXくらいしか目に入らなかったよ・・・・orz
ホントに各メーカーは125ccクラスに期待してるんでしょうかねー?
ま〜一方では、実はもう既におもしろそうな125ccの発売が決定してるんですよね。
東京モータショー不参加組のカワサキであることがなんか皮肉だな〜。
価格はなんとKLX339000円、Dtra359000円。
予想を大きく下回る価格設定に、Ninja250の成功がダブって見えますよ。
元気のないオフ車カテゴリーですが、今後125ccクラスでは人気復活するかもしれませんね。
私も通勤バイクを兼ねられるKLX125には興味もってます。
次回買い替えには有力な候補ですね。
こんなファンバイクが各メーカーからたくさん出てくる環境になればいいですね。
でわ!

0