アイドルストップ付 スクーター「PCX」を発売
Hondaは、新型のスクーター「PCX」(排気量125cc)を2009年11月より、タイで生産・発売する。
「PCX」は、グローバル市場を視野に入れ、スクーターに求められる使いやすさや、先進的なデザインを兼ね備えたモデルとして、
フレーム、エンジンなどの主要部品の基本設計を世界共通とし、生産効率の大幅な向上を図っている。
エンジンは、低フリクション水冷・4ストローク・単気筒125ccエンジンを新開発、燃費は約50km/L(ECE40モード)を達成。
一時停止時に、自動的にエンジンを停止させるアイドリングストップシステム(アメリカ向けを除く)を採用し燃費を向上した。
電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※1)やマフラー内に装備した触媒装置の採用で、タイの第6次エミッション規制値に加え、
日欧米各国の排出ガス規制にも適合する。
また、125ccでは世界初※2となる、セルモーターとACG(交流発電器)を一体化したACGスターターを採用し、
エンジン幅をコンパクトにするとともに静粛なエンジン始動を実現した。
ブレーキには安定した制動、停止を可能とするCBS(前・後輪連動ブレーキシステム)を全車に標準装備している。
「PCX」は、アセアン地域においては、高付加価値・上級モデルとして、新しいマーケットの創造を目指す。
また、日本、欧州、アメリカなどの市場では、環境性能・快適性・高品質などの
バランスがとれたお求めやすい価格の小型コミューターとして販売する予定。
おお!今度こそコレか?
http://www.endurance.co.jp/thai_motorshow09.htm
予想通り125ccで出たね〜!
FAZEよりずっと興味深いニュースかもしれん。
自動アイドリングストップ機構って出発の時の時は自分でセル押さないといかんのよね?
この場合、アクセルひねったらエンジン始動になれば便利なんだが・・・。
アセアンでは高付加価値モデルということで、アドレスV125やリード110なんかより格上ということでしょう。ヤマハのシグナスやBW’Sと競合するのか、はたまたもっと上、40万円くらいの価格設定なのか・・・。ま〜そこまでいくと多分日本では売れないでしょうね。
私?・・・私は床フラットでないとどのみち無理です!
何度も書くけどこのサイズで250ccを作った方がいいのではないかね?
日本には小さいサイズの250ccスクーターの潜在需要はかなりあると思うのだが・・・。
でわ!

0