SR400第1期(1991.11〜1993.9)の〆となるツーリングは、ついにライダーなら一度は憧れる北の大地、北海道へ・・・。
1993年7月、大学卒業後3年3ヶ月勤めた会社を退職して、いろんな意味でフリーになった私にとって、これほど、気ままなツーリングはなかったですね。今でもあの頃の開放感が懐かしい。
期間は1993年7月25日〜8月25日の一ヶ月間。出発前は2週間北海道、2週間沖縄なんて漠然と考えてたんですが、いざ行ってみたら北海道が思いのほか居心地よくて結局1ヶ月間フルに北海道を満喫しました。
ツーリングの最中はこのまま秋まで北海道にいようかなと考えもしましたが(バイトの口もあったので)、沖縄行きも考えてたので、一旦帰って頭整理しようと8月末に帰福。帰ってきてみると、ま〜いろんな現実が待っておりましてね^^;)。そのうち沖縄行きの気力が萎えてしまいました。なんというか、北海道で旅心を使い果たしたのかな〜。本来私は風来坊的なところが全くない人間なので、この北海道ツーで充分過ぎたのかも・・・。
で、約1ヶ月のツーリングのうち、北海道中は25日間。長いので8回に分けてツーレポ書いていきます。よろしくでございます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1993年7月25日。福岡出発!
早速雨(ToT)!
出発日遅らそうかとも思ったが、門司港から船に乗れば一夜眠れるのだからと、思い切って出発。
ジャケは一枚布のイエローコーン。真夏なのでこれだけあれば十分やろうと思ってたんですけどね・・・。
あくる26日朝、私が乗った船は神戸倒着。天気は晴れ!この日は京都の日本海側舞鶴港まで下道自走。途中、フロントブレーキが不具合起こし、脇の歩道に止まろうとした瞬間、「
ボテッ!」。
・・・・・・・・・・・サイドスタンド出し忘れでした(笑)。このとき無理にバイク支えようとしたので、腰を痛めてしまった^^;)これが、あとあとまで響きましたね〜。しばらくひとりもだえておりましたが、ここで帰るのはあまりにも情けない^^;)。
1時間ほど歩道上で横になってたかな。とりあえずギックリ腰じゃないようだったので恐る恐る起立。ここで、時間とるのもなんなのでとりあえず出発準備。
フロントブレーキは大したことなく(ワイヤー調整&呉556大量噴射で一応治る)再出発できました。
しょっぱなから腰を痛めるとは・・・。アップハンに戻しててよかったわ。
午後には舞鶴港着。・・・・・が・・・・
まちご〜た!。
舞鶴発は休航日!トホホ(ToT)。
この日は敦賀港からの出航でありました^^;)。なので踵を返し、早速福井県敦賀港へ向かうのでありました。
・・・午後4時ごろ、やっと敦賀着。

これが、私が乗った船「ニューすずらん」。
出航は夜11:30。ここで2泊すればいよいよ北海道、小樽港に到着。
それで小樽到着までの2日間といえば、私は痛めた腰の養生でほぼ寝っぱなしでありました^^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1993年7月28日、早朝。
船は小樽港に到着!いよいよ念願の北海道第1歩です!
しかしながら、・・・
「うへ〜サムイ〜!!」・・・が第一印象でしたわ^^;)

胸湧き躍らせながら続々船から降りてくるライダー達。
当時はミツバチ族なんて名前が付けられていたっけな。
今回の最初の目玉は、富良野と美瑛。
船の中で地図とにらめっこしながら、およそのルートを決めておりました。
まずは積丹半島。
とにかく、予想以上に寒くて初日はツーリングを楽しむ余裕があんまりなかったように記憶してます。天気も曇り一時雨。この寒さで腰痛がうずきだし、悪天候と寒さと腰痛の三重苦の中の辛いスタートと相成りました。

積丹半島北側のろうそく岩。

なんかヘンな形(笑)。
この辺はその後の奥尻地震でかなりの被害をうけたそうです。

雲に煙る羊蹄山。
この辺で見た道路脇気温表示は15℃。用意してきた服を総動員しても寒さをしのげない!基本的に夏用の服ばかりだったので^^;)・・・・北海道をナメてましたね。
支笏湖畔のキャンプ場。
この日は先に進む気力が萎えてしまったので、ここで一晩明かすことにしました。

そこで知り合ったバイク乗りの方々と夕食会。
それぞれのバイク人生談義に花が咲きましたね。
辛かった北海道初日でしたが、おかげで最後は楽しく過ごせましたよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1993年7月29日。
朝方、また雨が降ってきたが、今日は晴れるとの天気予報を信じて出発!

支笏湖そばの国道276号線。
とりあえず雨はやんだが、全く晴れる様子無し(ToT)。
この日は日高経由で富良野に到達予定。本来わくわくするはずなのだが、この天気のおかげで気分はイマイチ乗りきれませんでした。
・・・・・・・ですが・・・・・・・
富良野は私を青空で迎えてくれましたとさ!イェイ!
次回北海道Uへ続く!
人気blogランキングへ

0