2020/7/29
ちょくちょくブログで書いていたスマホケース作りがようやく終わりました。一人でやるのは中々大変ですね・・・・。
実に4年ぶりにリリースします。以前はちょくちょくリリースしていた、ワックスコットンのスマホケースですが、次から次へと大きさの変わる携帯に、嫌になって出すのを辞めていました。。。。
携帯も大きくなり、もう腰にぶら下げる人も減ったとは思いますが、ちょくちょく問い合せもありますので、久しぶりに作りました!!
このワックスケース、最初はiphone3の時に出したんですが、今は11までいって、ケースもかなり縦長になりました。

アイテムページはこちらから http://uk-extra.com/uvwaxcase2020.htm
以前より、大分縦長になりましたね。でも、デザインはほぼ同じですので、なんだか懐かしいです。
イギリスを代表する生地、ワックスコットンを使用しています。上の画像はレギュラーサイズ。大体のi phoneなら入ります。
デザインはシンプルで、レザーの取っ手部分をギボシで留めるスタイルです。軍物のスウェーデンポーチの留め方と似ています。開けやすく、閉じやすい、しかも片手で簡単に止め外しが出来ます。

フタを開けるとこんな感じです。キルティングの感じがベルスタッフっぽいですね。キルティングはクッション性もあり、携帯にも優しいです。

裏面はこんな感じ。
厚手のキャンバス生地に、ナスカンと、スナップボタンのストラップ、そしてマジックテープが付いた横向きのベルトが付きます。3種類の使いた方出来ます。

ナスカンは真鍮で高級感あります。ベルトループに引っ掛けて使えます。
2つ目の使用方法は、スナップボタンが付いた縦のストラップにベルトを通して固定して使えます。ぶらぶらするのが嫌な人にはこちらがおすすめです。ナスカンよりも安定感あります。
そして、3つ目はマジックテープの横向きのベルトですが、こちらはリュックや肩掛けのバックのベルトに巻き付けて使えます。

こんな感じでバッグの紐?ベルトに巻き付けてつかえますが、位置を固定できないので、ずれて来ます。3つ目の使い方はそこが弱点です。。。。
まぁ、好きにお使い下さい。3種類あれば良いでしょう・・・

大きさは2種。左が今まで紹介してきたレギュラーサイズで、右がラージサイズ。
大きさを伝えるのが非常に難しいです。ラージはかなり大きいので、大きければはいるでしょう??とお考えの方は、届いたら以外にデカすぎた!!とならない様に、サイトでサイズを確認して下さい。

PASMOを並べてみたので比較して見て下さい。
レギュラーサイズはiphone11 proは入ります。

i phone 11pro(高さ14.4cm、幅7.1cm)を入れた画像になります。横幅は丁度で、高さは1.5p位余裕があります。大体のiphoneならレギュラーで入ります。8プラスとかのかなり大きなものは無理です。あと、携帯に大きなカバーしてる人は入らないです。
大きさの詳しい情報は、リンク先でご確認ください。

ケースの内側はフェルト生地になっていますので、携帯の画面も傷つかないです。
ワックスコットンを使用した英国テイストのシンプルなスマホケースです。電子タバコ入れにもよいですよ。
こんな携帯ケースは他には無いと思います。
チェックして見て下さい。
宜しくお願いします。

投稿者:TSUTOMU