2014/4/29
松本駅にて 撮影
26日の撮影分です。
部活終わって松本駅へ。
そういえば115系のバルブ殆どやったことなかったなと。

まずは3連から。
松本口での運用が激減しました。
いつ運用がなくなってもおかしくない状態・・・

6連はまだまだ現役ですが、こちらも長くはないでしょう。。
人多くなる前に記録記録
簡単ですが以上です。
1
部活終わって松本駅へ。
そういえば115系のバルブ殆どやったことなかったなと。

まずは3連から。
松本口での運用が激減しました。
いつ運用がなくなってもおかしくない状態・・・

6連はまだまだ現役ですが、こちらも長くはないでしょう。。
人多くなる前に記録記録
簡単ですが以上です。

2014/4/12
信越本線にて 撮影
今朝の撮影分を。
344Mに湘南色が入りそうだったので、黒姫山バックへ。

まずは国鉄色妙高。
あさま色妙高ももう1回くらいここで狙わないと。

続いて115系長野色。
今日は奥に戸隠連峰も見渡せる最高の天気でした。

そして湘南色!!
長野色との6連ですが、悪い組み合わせではないですね。
今度は湘南単独で撮りに来ましょう。
以上です。
撮影日数が最近増加しています(笑)
0
344Mに湘南色が入りそうだったので、黒姫山バックへ。

まずは国鉄色妙高。
あさま色妙高ももう1回くらいここで狙わないと。

続いて115系長野色。
今日は奥に戸隠連峰も見渡せる最高の天気でした。

そして湘南色!!
長野色との6連ですが、悪い組み合わせではないですね。
今度は湘南単独で撮りに来ましょう。
以上です。
撮影日数が最近増加しています(笑)

2014/4/8
115系スカ色 撮影
最近スカを撮ってきたのでそれを。
まずは4月5日の分より

小淵沢〜長坂にて。
陰がかかってしましましたが、素晴らしい眺めでした。

こちらは長野車のスカ色です。
JRマークがないのが特徴ですね。
八ヶ岳も日が落ちてしまい遅かったです。
お次は7日の分を。

長野へ戻ってくる運用だったのでバルブしてきました。
LED表示機が残念ですね。

駅名版と絡めて。
殆ど松本地区の運用ですので。
以上です。
全体的に記事が暗い色の仕上がりになりました(笑)
0
まずは4月5日の分より

小淵沢〜長坂にて。
陰がかかってしましましたが、素晴らしい眺めでした。

こちらは長野車のスカ色です。
JRマークがないのが特徴ですね。
八ヶ岳も日が落ちてしまい遅かったです。
お次は7日の分を。

長野へ戻ってくる運用だったのでバルブしてきました。
LED表示機が残念ですね。

駅名版と絡めて。
殆ど松本地区の運用ですので。
以上です。
全体的に記事が暗い色の仕上がりになりました(笑)

2014/4/2
篠ノ井線霜取り列車 撮影
今朝、早起きして撮ってきました。

姨捨通過は朝の5時半。
今日は霞んでました残念。
パンタ2丁上げてるの撮るの初めてかも・・・
簡単ですがこれにて。
間もなく今シーズンの霜取りも終了ですね〜
0

姨捨通過は朝の5時半。
今日は霞んでました残念。
パンタ2丁上げてるの撮るの初めてかも・・・
簡単ですがこれにて。
間もなく今シーズンの霜取りも終了ですね〜
