2012/9/30
近鉄ラビットカー 撮影
とりあえず関西地区での撮影はこれが最後です。
台風が接近していましたが、雨は降りそうになかったので朝だけちょいと。
チャリで大和川へ。。。

暗くて露出が・・・orz
さすがに撮影者は誰もいませんでしたw
ラビットカー、結局3回しか撮ってません・・・
急行運用を期待しましたが残念ながら回送。。
でも標識灯が2つ点いてるし、まあいっか〜w
簡単ですがこれにて。
明日以降からまた長野からの更新になります。
0
台風が接近していましたが、雨は降りそうになかったので朝だけちょいと。
チャリで大和川へ。。。

暗くて露出が・・・orz
さすがに撮影者は誰もいませんでしたw
ラビットカー、結局3回しか撮ってません・・・
急行運用を期待しましたが残念ながら回送。。
でも標識灯が2つ点いてるし、まあいっか〜w
簡単ですがこれにて。
明日以降からまた長野からの更新になります。

2012/9/29
京阪+α 撮影
今日も撮影へw
京阪へ行ってきました。
淀〜中書島で待つこと1時間ちょい。。

お目当てクラシックタイプの8531F。
被り寸前でかなりヒヤヒヤしましたw
曇ってなかったら完全逆光で終了していたでしょうね・・・

おまけ。
運用表示が「臨」の103系。
こんな表示初めて見ました^^;
クラシックタイプ、数回撮れれば良い方でしょうねぇ〜
今度はお正月に狙ってみますか!
0
京阪へ行ってきました。
淀〜中書島で待つこと1時間ちょい。。

お目当てクラシックタイプの8531F。
被り寸前でかなりヒヤヒヤしましたw
曇ってなかったら完全逆光で終了していたでしょうね・・・

おまけ。
運用表示が「臨」の103系。
こんな表示初めて見ました^^;
クラシックタイプ、数回撮れれば良い方でしょうねぇ〜
今度はお正月に狙ってみますか!

2012/9/28
阪和線 大和川 撮影
2012/9/27
阪堺電車 撮影
午前中、阪堺のキン肉マンでも来ないかなと思って住吉へ。

まぁ結局来なかったんですが。。
代わりにこの画像出しておきます。
旧型車が走ってない今、こんな並びが撮れるとなんか嬉しいですね^^
キン肉マン、今回は諦めるかな・・・
超簡単でしたが、今日はこれにて。
1

まぁ結局来なかったんですが。。
代わりにこの画像出しておきます。
旧型車が走ってない今、こんな並びが撮れるとなんか嬉しいですね^^
キン肉マン、今回は諦めるかな・・・
超簡単でしたが、今日はこれにて。

2012/9/26
HO115系C 模型
115系長野色に電流を流してみました。
長野に戻ると出来なくなっちゃうので。
展示用で買ったKATOの線路にNゲージで使用しているパワーパックを接続。
申し訳ないですが今回は携帯での撮影です。

まずはヘッドライトから。
LEDで非常に明るいです!!
前面幕も光って実車そのもの^^;

テールライトも。。
こちらも暗すぎず明るすぎずで満足です♪
室内灯入れたらさらに良くなるだろうなぁw
走らせる予定ないので当面は購入するつもりはありませんが・・・
そして動力。
安定し、静かでこちらも満足。
やっぱフライホイールはいいね^^
ディスプレイとして飾るのが勿体ないくらいですw
簡単ですがこれにて。
完成レポは後日ちゃんと撮影して公開するつもりですので〜
0
長野に戻ると出来なくなっちゃうので。
展示用で買ったKATOの線路にNゲージで使用しているパワーパックを接続。
申し訳ないですが今回は携帯での撮影です。

まずはヘッドライトから。
LEDで非常に明るいです!!
前面幕も光って実車そのもの^^;

テールライトも。。
こちらも暗すぎず明るすぎずで満足です♪
室内灯入れたらさらに良くなるだろうなぁw
走らせる予定ないので当面は購入するつもりはありませんが・・・
そして動力。
安定し、静かでこちらも満足。
やっぱフライホイールはいいね^^
ディスプレイとして飾るのが勿体ないくらいですw
簡単ですがこれにて。
完成レポは後日ちゃんと撮影して公開するつもりですので〜

2012/9/24
HO115系B 模型
さて、115系の加工も大詰めの段階です。
ホントは今日完成させるつもりでしたが、天気が微妙でしたので表面保護は明日以降に。。
というわけで今日の加工点を。

今日も先頭車のみの加工です。
窓下の紛失したパーツの方も何とかしましたw
この距離まで離れてみるとほとんど分からないね。
先頭車の窓パーツが外せなかったので、マスキングして表面保護します・・・
このやり方大丈夫かなぁ・・・ちょっと不安w

昨日言ってた屋根上です。
グレーの塗装が終了しました。
見た目綺麗ですが、近くで見ると塗料の吹きこぼれが・・・
修正不能ですので諦めます。
あと、ジャンパ栓ケーブルを取り付けました。
分かりにくいですが・・・
今回はこの辺で。
次回は完成した姿での公開になると思います♪
1
ホントは今日完成させるつもりでしたが、天気が微妙でしたので表面保護は明日以降に。。
というわけで今日の加工点を。

今日も先頭車のみの加工です。
窓下の紛失したパーツの方も何とかしましたw
この距離まで離れてみるとほとんど分からないね。
先頭車の窓パーツが外せなかったので、マスキングして表面保護します・・・
このやり方大丈夫かなぁ・・・ちょっと不安w

昨日言ってた屋根上です。
グレーの塗装が終了しました。
見た目綺麗ですが、近くで見ると塗料の吹きこぼれが・・・
修正不能ですので諦めます。
あと、ジャンパ栓ケーブルを取り付けました。
分かりにくいですが・・・
今回はこの辺で。
次回は完成した姿での公開になると思います♪

2012/9/23
HO115系A 模型
さて、長野色115系の加工も順調に進んでいます。
天気の悪い今日は、車内をイジってました。

座席のモケットを塗装してました。
3両分筆塗りでせっせと。。。
床面も緑で塗ろうかと思いましたが、どの塗料を使えばいいか分かんないので、とりあえず座席のみにしておきました。
はみ出て塗っちゃった分、気になりますね。
組み立て直した時に外から目立たなければいいですが・・・

ちなみにボディはご覧の状態にw
先頭車全体をほぼマスキング^^;
マスキングしてない白い部分にはグレーを塗装する予定です。
実車はここがグレーになっているもんで。。
とりあえず今回はこれにて終了。
明日天気良ければ、ほぼ完成の状態まで仕上げたいと思います〜
0
天気の悪い今日は、車内をイジってました。

座席のモケットを塗装してました。
3両分筆塗りでせっせと。。。
床面も緑で塗ろうかと思いましたが、どの塗料を使えばいいか分かんないので、とりあえず座席のみにしておきました。
はみ出て塗っちゃった分、気になりますね。
組み立て直した時に外から目立たなければいいですが・・・

ちなみにボディはご覧の状態にw
先頭車全体をほぼマスキング^^;
マスキングしてない白い部分にはグレーを塗装する予定です。
実車はここがグレーになっているもんで。。
とりあえず今回はこれにて終了。
明日天気良ければ、ほぼ完成の状態まで仕上げたいと思います〜

2012/9/21
近鉄ラビットカー 撮影
昼間、ラビットカーが走るというので撮りに行ってきました。
久しぶりの大和川へ

若干露出オーバーでしたね。
ケーブルが邪魔だったので広角で空を絡めて撮ってみました。。
さすがに涼しくなって、入道雲の出来そこないのような感じ・・・
微妙な仕上がりになりました。
超簡単ですがこれにて終了。
ラビットカーもロクヨン同様こっちにいる時に撮っておきたいですね。
撮影されていた方、お疲れ様でした。
1
久しぶりの大和川へ

若干露出オーバーでしたね。
ケーブルが邪魔だったので広角で空を絡めて撮ってみました。。
さすがに涼しくなって、入道雲の出来そこないのような感じ・・・
微妙な仕上がりになりました。
超簡単ですがこれにて終了。
ラビットカーもロクヨン同様こっちにいる時に撮っておきたいですね。
撮影されていた方、お疲れ様でした。
