2011/8/29
久々。。 雑談
お久しぶりです。
昨日部活の合宿から帰ってきました〜。
更新するつもりでしたが、疲れてクタクタだったので・・・
んでもって今日から学校で集中講義w
9時から16時ごろまで拘束されてましたorz
ほとんど授業内容の記憶ないですけどねw
んで、帰ってこれをいじってました↓

今朝に届きました♪
NikonのD7000と18-200mmのレンズキットです。
ついでに16GBのSDカードも購入。
Class10だったから結構な値段でした。
次から撮るときはこのカメラで。
前のは一応予備として置いときましょう。。。
0
昨日部活の合宿から帰ってきました〜。
更新するつもりでしたが、疲れてクタクタだったので・・・
んでもって今日から学校で集中講義w
9時から16時ごろまで拘束されてましたorz
ほとんど授業内容の記憶ないですけどねw
んで、帰ってこれをいじってました↓

今朝に届きました♪
NikonのD7000と18-200mmのレンズキットです。
ついでに16GBのSDカードも購入。
Class10だったから結構な値段でした。
次から撮るときはこのカメラで。
前のは一応予備として置いときましょう。。。

2011/8/21
どん曇り 撮影
2011/8/18
あずさ54号 撮影
昨日の撮影です。
ちょっくら篠ノ井線の撮影に〜

狙いの183系大宮車あずさ。
平田〜南松本間で撮影。
あずさ幕じゃないのが残念ですね・・・
これだけですが終了。
国鉄色あずさは次は9月ですね。
0
ちょっくら篠ノ井線の撮影に〜

狙いの183系大宮車あずさ。
平田〜南松本間で撮影。
あずさ幕じゃないのが残念ですね・・・
これだけですが終了。
国鉄色あずさは次は9月ですね。

2011/8/16
115系のみ 撮影
2011/8/13
中央本線へ 撮影
今日は前々から予定していた列車の撮影に〜
朝からバイトでしたが、いつもより1時間半早く終了♪
10時25分に終了し、10時42分発の普電に乗るため、急いで駅へ→
何とか間に合って一安心。。。

暗くて見づらいですが、なんとこの前日本車輛から出場した313系B502編成が!!
あまりにもピカピカだったので驚きましたw
LED表示に転換クロスシート、同じ形式でも3000番台とは色々違う点が。
これからしばしば見ることになるんでしょうね。
313系の横に停まってる115系に乗車。
まずは塩尻で下車し、徒歩10分ほどの電工裏踏切へ。。
2
朝からバイトでしたが、いつもより1時間半早く終了♪
10時25分に終了し、10時42分発の普電に乗るため、急いで駅へ→
何とか間に合って一安心。。。

暗くて見づらいですが、なんとこの前日本車輛から出場した313系B502編成が!!
あまりにもピカピカだったので驚きましたw
LED表示に転換クロスシート、同じ形式でも3000番台とは色々違う点が。
これからしばしば見ることになるんでしょうね。
313系の横に停まってる115系に乗車。
まずは塩尻で下車し、徒歩10分ほどの電工裏踏切へ。。

2011/8/11
ぐぅたら克服!? 撮影
昨日こそぐぅたら生活を改善するべく朝練に行こうと思いましたが、またしても二度寝w
そして今日こそはと思って、目覚ましを5時半にセット〜
目覚めが良く、二度寝せずに済んだので大糸線へ→→
1
そして今日こそはと思って、目覚ましを5時半にセット〜
目覚めが良く、二度寝せずに済んだので大糸線へ→→

2011/8/9
ぐぅたら 雑談
松本に帰ってきてから、イマイチ撮影意欲がわかない日々が続いてます・・・
今朝もE257代走のおはようライナーとML信州の回送狙うつもりで目覚ましセットしましたが、結局二度寝orz
んで今日も一日無駄に過ごしましたww
にしても東京行きたかったなぁ〜
次に行けるのは9月になるのか・・・
8606FのHMシールは諦めるしかないか。。
3
今朝もE257代走のおはようライナーとML信州の回送狙うつもりで目覚ましセットしましたが、結局二度寝orz
んで今日も一日無駄に過ごしましたww
にしても東京行きたかったなぁ〜
次に行けるのは9月になるのか・・・
8606FのHMシールは諦めるしかないか。。

2011/8/7
カプラー交換 模型
前に購入した、キハ47の四国色、連結器をTNカプラーに交換しました。

かなり見づらいですが・・・
マイクロはTOMIXのTNカプラーに対応してるので取付けが楽♪
TN付けた後もまたスカートも取り付けることも出来ますし^^
これは0374を使用。

ピントが甘くて見づらいですが・・・
こっちはJC6352を使用。
JC6352って0374の単品バージョンと思ってましたが、そうじゃないんですね。
色々と違う点が・・・
ジャンパ栓がついてますし、何より床下イジらないと取付け出来ないっていうwww
しかもマイクロのスカートも取り付けれず、現在スカートなしの状態にorz

で、連結した状態を。
間隔が狭まって、いい感じになりましたね♪

なによりもキハ58系列と連結できるようになったってのが最高ですねw
画像はキハ65と連結した状態。
色々なバリエーションが楽しめそうです^^
にしても早くPZ6252を購入しないと・・・
どこも品切れ中なんですけどね・・・
スカートなしのキハ47は気持ち悪すぎるwww
0

かなり見づらいですが・・・
マイクロはTOMIXのTNカプラーに対応してるので取付けが楽♪
TN付けた後もまたスカートも取り付けることも出来ますし^^
これは0374を使用。

ピントが甘くて見づらいですが・・・
こっちはJC6352を使用。
JC6352って0374の単品バージョンと思ってましたが、そうじゃないんですね。
色々と違う点が・・・
ジャンパ栓がついてますし、何より床下イジらないと取付け出来ないっていうwww
しかもマイクロのスカートも取り付けれず、現在スカートなしの状態にorz

で、連結した状態を。
間隔が狭まって、いい感じになりましたね♪

なによりもキハ58系列と連結できるようになったってのが最高ですねw
画像はキハ65と連結した状態。
色々なバリエーションが楽しめそうです^^
にしても早くPZ6252を購入しないと・・・
どこも品切れ中なんですけどね・・・
スカートなしのキハ47は気持ち悪すぎるwww
