
広島3−6阪神
阪神の先発は能見、広島は大竹。
4回裏、能見は一死から、新井に右翼スタンドに43号ソロホームランを打たれる。
5回表、阪神は先頭
矢野が左翼スタンドへ19号同点ホームラン。
そして
藤本が今期初の本塁打を右翼スタンドへ叩き込んで逆転。
6回表、先頭片岡が四球を選び、大竹のボークで2塁へ。
金本は三振、今岡が四球で一死1、2塁。
ここで
桧山が左中間にタイムリー2ベースで追加点。
矢野が左腕に死球を受けて一死満塁。
そして
藤本も押し出しの四球を選びこの回2点目。
ここで広島は大竹に代えて佐竹をマウンドへ。
能見の内野ゴロ併殺崩れの間に追加点。
そして
赤星のサード強襲タイムリーで更に追加点。
7回表、先頭代打関本、金本が連打で1、2塁。
今岡、桧山が連続三振で二死1、2塁。
矢野の3塁ゴロでランナー関本が封殺で無得点。
8回表、広島は3番手に長谷川をマウンドへ。
8回裏、先頭倉が2ベース、木村の内野ゴロの間に3塁へ。
ここで緒方の犠飛で1失点。
そして山崎に四球を出し、嶋にタイムリー2ベースを打たれて都合2失点。
阪神は先発能見から球児をマウンドへ。
先発能見は7回2/3を113球、7安打、1四球、8奪三振、3失点の内容。
球児は新井を三振に討ち取りピンチを凌ぐ。
9回裏、阪神のマウンドには抑えの久保田。
広島の攻撃を抑えて、阪神3連勝でマジックは4。
今日の勝因は、先制された直後に飛び出した、矢野と藤本の本塁打。
これで今日も勝てると勇気付けられた。
そして6回表、一死1、2塁から桧山のタイムリー2ベース。
これで今日の勝利がほぼ決まったと言える。
そして先発能見の投球も見事。
7回2/3を7安打、1四球、8奪三振、3失点は先発として十分な内容。
阪 神 000024000=6
広 島 000100020=3
対広島21回戦(阪神15勝6敗)
【投手】
阪神=○能見(4勝1敗)-球児-S久保田(5勝4敗25S)
広島=●大竹(10勝11敗)-佐竹-長谷川
【本塁打】
広島=新井(43号ソロ)
阪神=矢野(19号ソロ)、藤本(1号ソロ)

0