阪神9−1楽天
阪神先発は中6日の安藤、楽天は中5日の新人一場。
阪神は初回、赤星が死球で出塁、関本の犠打で2塁へ、シーツが左中間へ2塁打で1点先制。
阪神先発の安藤は2回、川口に2塁打、関川にタイムリーを打たれて同点に。
3回裏阪神は、赤星が2塁打で出塁、関本の犠打で3塁へ、そしてまたシーツが左中間に2塁打で1点追加。
阪神は5回裏、1アウトから金本、今岡、上坂の3連打で満塁。
しかし矢野が併殺打でチャンスを逃す。
5回表の守備から死球を受けたスペンサーに代わり上坂が守備につく。
6回裏阪神は、1アウトから代打町田が安打で出塁、赤星が四球、関本に代わる代打桧山も四球で1アウト満塁。
シーツは凡打に倒れるも、金本が押し出しの四球で1点追加。
ここで先発一場が降板、2番手に玉木。
今岡がセンター前にタイムリーで2点追加。
楽天先発の一場は5回2/3を投げて、7安打3奪三振、6四球2死球で5失点。
先発安藤は6回を投げて、6安打8奪三振1四球の1失点。
7回表から阪神は2番手に球児がマウンドへ、三者凡退に抑える。
8回表にはウィリアムスがマウンドに、無失点に抑える。
8回裏阪神は赤星が安打で出塁、代打濱中の打席で2塁へ盗塁、悪送球があり3塁へ。
しかし濱中が三振、シーツが四球で1アウト1・3塁。
ここで金本がタイムリーで1点、今岡が3ランホームランで更に3点追加。
9回表は江草が抑えて、復刻版ユニホームで交流戦聖地初勝利。
今日も阪神打線は、序盤で楽天先発一場を捕らえ切れず、勝ち味が遅い攻撃。
やっと6回裏に金本の押し出し四球でマウンドから降ろした。
打線が爆発したのは終盤8回裏。 スコアー程喜べない内容と思える。
しかしクリーンアップに当たりが戻って来たのは明るい材料。
楽 天 010000000=1
阪 神 10100304×=9
対楽天1回戦(阪神1勝)
【投手】
楽天=●一場(5敗)-玉木-有銘-谷中
阪神=○安藤(2勝2敗)-球児-ウィリアムス-江草
【本塁打】
阪神=今岡(6号3ラン)

0