日ハム2−10阪神
阪神の先発は中6日の安藤、日本ハムは中5日の金村。
阪神は初回3者凡退。
阪神の先発マスクは元日本ハムの野口。
日本ハムは先頭打者石元が2ベース、木元のセカンドゴロの間に3塁へ。
小笠原を内野フライ、セギノールに2アウト四球で1・3塁。
DH小田を内野ゴロでピンチをしのぐ。
2回表阪神は、2アウトからスペンサーが気迫の2塁打。
ここで不死鳥伝説濱中、しかし2-3から見逃し三振。
5回まで好投の安藤は6回裏、先頭バッター木元に本塁打を打たれて先制を許す。
7回裏から阪神は2番手に橋本を投入。
先発安藤は6回を投げて5安打2四球で失点1。
7回裏その橋本は金子に3ベースを打たれ、2アウトからワイルドピッチで1点を献上。(捕手矢野)
8回表阪神は1アウトから赤星が四球、関本がライト線への2ベースで2・3塁のチャンス。
日本ハムは先発金村から2番手建山へ交代。
ここでシーツがショートへの内野安打で1点を返す。
尚も1・3塁のチャンスに続く金本もセカンドへ内野安打で満塁に。
ここで今岡がセンター前にタイムリーで同点。
スペンサー三振で2アウト満塁でバッター濱中。
レフト戦への2点タイムリー2ベースで逆転。
更に矢野もライト線への2点タイムリー2ベースで2点を追加。
9回表も先頭の赤星が安打で出塁、すかさず盗塁でノーアウト2塁。
続く関本が四球で1・2塁。
シーツ三振の後、金本がセンター前ポテンヒットで1点追加。
今岡が倒れた後、スペンサーがレフトスタンドへ3ランホームランで止めを刺す。
9回裏は久保田が締めて、阪神交流戦初勝利。
今日の勝因は6回まで試合を作った先発安藤の好投。
そして何と言っても今日1軍復帰したばかりの濱中。
よくあの場面で打ってくれました。
本当に不死鳥ですよ彼は!
交流戦スタートの今日から、新たな不死鳥伝説の始まりでしょう!
そして今日先月26日、捻挫で登録を抹消されていた下柳が1軍登録された。
・・と言う事は明日か明後日の先発が予想される。
阪 神 000000064=10
日ハム 000001100=2
対日本ハム1回戦(阪神1勝0敗)
【投手】
阪神=安藤-橋本-○江草(1勝0敗)-ウィリアムス-久保田
日ハム=金村-●建山(1勝1敗)-マイケル
【本塁打】
日ハム=木元(9号ソロ)
阪神=スペンサー(4号3ラン)
☆選手登録
登録:下柳剛 ⇔ 抹消:林威助

0