ヤクルト1−3阪神
阪神先発は何と中2日の安藤、ヤクルトはローテどおりの藤井。
阪神先発の安藤は、前回の18日(金曜日)対横浜18回戦、3回を67球、4失点で降板。
3回表、先頭鳥谷が内野安打で出塁、シーツがセンターへ安打。
金本の1塁フライをリグスが落球。
命拾いの金本は内野ゴロで1、3塁。
ここで
今岡がレフト前に落ちるタイムリーで先制点。
6回表、一死から矢野がセンターへ安打、関本は粘るもセカンドライナー。
ここで安藤に代わった代打
スペンサーが、レフトスタンドへ2ランホームランで貴重な追加点。
6回裏、阪神のマウンドには藤川球児。
先発安藤は5回を64球、2安打、無失点の内容。
7回表、ヤクルトのマウンドには五十嵐。
8回裏、阪神のマウンドにはウィリアムス。
2番手球児は2回を打者7人、1安打、4三振、無失点の内容。
3番手ウィリアムスは先頭リグスに安打、一死から連打で1失点。
しかし青木を併殺に打ち取り追加点は許さず。
9回表、ヤクルトのマウンドには花田。
9回裏、阪神のマウンドには抑えの久保田。
打者3人で抑えて阪神連勝で、この3連戦を勝ち越す。
今日の勝因は先発安藤の好投。
中2日の先発でありながら、5回を無失点と責任を果たす。
そしてヤクルトの反撃を押さえ込んだJFK。
阪神勝利のパターンで、この3連戦を勝ち越す。
阪 神 001002000=3
ヤクルト 000000010=1
対ヤクルト17回戦(阪神9勝8敗)
【投手】
阪神=○安藤(7勝5敗)-球児-ウィリアムス-S久保田(4勝4敗20S)
ヤクルト=●藤井(7勝8敗)-五十嵐
【本塁打】
阪神=スペンサー(8号2ラン)

0