楽天6−9阪神
阪神先発は中4日のブラウン、楽天は中6日の岩隈。
阪神は初回、赤星・藤本凡退の後、シーツ・金本の連続安打で1・3塁。
このチャンスに今岡がレフトオーバータイムリー2ベースでまず1点。
2アウト2・3塁で桧山がタイムリーで更に2点追加。
ブラウンは2・3回もランナーを出すものの、何とか抑えて無失点。
阪神は4回表2アウトから矢野死球、鳥谷がライト線に2ベースで2・3塁。
このチャンスに赤星がタイムリー2ベースで2点追加。
直後の4回裏、ブラウンは鷹野にセンターバックスクリーンに本塁打を許す。
楽天は5回表から岩隈に代えて徳元をマウンドへ。
シーツが安打、金本四球、今岡凡退で1アウト1・2塁。
ここで楽天は3番手に有銘を投入。
桧山、スペンサーが凡退でチャンスを逃す。
5回の裏楽天は先頭関川が2ベース、礒部がレフトフライで3塁へ。
ここで高須がタイムリーで1得点。
阪神は6回裏2番手に江草をマウンドへ。
先発ブラインは5回を投げて6安打2四球で2失点。
江草はいきなり先頭打者に四球を与えるが、併殺に取り事なきを得る。
7回表阪神は先頭金本が2ベース、今岡がレフト前にタイムリーで1得点。
そして桧山に四球で有銘が降板。
楽天は4番手に小山をマウンドへおくる。
スペンサーの内野ゴロで1アウト1・3塁。
矢野四球で1アウト満塁。
このチャンスに鳥谷が初球を犠牲フライで1点追加。
8回表阪神は先頭藤本が3ベースで出塁。
ここでシーツが犠牲フライで1得点。
そして金本が右中間スタンドへホームランで止めを刺す。
8回裏阪神は能見を調整登板でマウンドへ。
いきなり先頭山崎に本塁打を許す。
そしてロペスに内野安打、鷹野にも2ランホームランを打たれて3失点。
そして吉岡にも安打を許し、1アウトも取れずに降板。
阪神は急遽藤川球児をマウンドへ。
ランナーは出すが後続を断って無失点。
楽天は9回表一場を投入、阪神打線をなんとか抑える。
阪神も9日裏守護神久保田を投入。
無死から安打を許し、1アウトからロペスにタイムリーで1失点。
鷹野にも2ベースを打たれ1アウト2・3塁のピンチ。
最後は2者連続三振でゲームセット。
今日の勝因は打線の奮起。
楽天先発の岩隈を積極的な打撃で打ち崩した。
特に初回の2アウトからのチャンスで、岩隈から3点を奪った今岡、桧山の打撃は、今日の勝利を決定付けた。
しかし先発ブラウンは何んとも不安定、昨日のらりくらりのお返しか?
しかしこれで負け無しの3勝目。
そして気掛かりは調整登板の能見。
2本の本塁打を打たれての3失点、1アウトも取れずに降板。
自信を失ったままでの降板となった。
阪神の一方的な展開を、一転接戦の展開に変えてしまった。
抑えで登板の久保田も不安定な投球。
明日の楽天打線に勇気を与える展開となってしまった。
阪 神 300200220=9
楽 天 000110031=6
対楽天5回戦(阪神4勝1敗)
【投手】
楽天=●岩隈(3勝6敗)-徳元-有銘-小山-一場
阪神=○ブラウン(3勝0敗)-江草-能見-球児-久保田
【本塁打】
阪神=金本(13号ソロ)
楽天=山崎(3号ソロ)、鷹野(3号2ラン)

0