今日は選挙ですので、雑学です。
何かと注目の埼玉。
埼玉は、
荒川より東が合理主義、
西は高い伝統文化です。
「彩の国だより」の地図を見てください。
荒川の東が埼玉県、西が入間県。これが始まりだそうです。
明治6年には、
入間県は群馬県と合併し、熊谷県になったことがあるそうです。
ラグビーパナソニックが群馬から埼玉・熊谷にやってきましたが、
「暑いぞ熊谷」の熊谷は、群馬を飲み込んでいた過去。
だから、焼きまんじゅう、お蚕様等、同じ文化が残っています。
人の交流も、小中が埼玉で高校が高崎という人もいます。
その後、群馬と埼玉は今のかたちになったとさ。以上。
PS 甘利議員は、幹事長降りても、日米交渉の場でがんばってほしい。
甘利氏ほど、ユダヤ人相手に対等にやりあった議員は他にいない。

0