昔むかし、大阪に人生幸朗というボヤキの大御所がいました。政治、芸能、身近なできごとまで、腑に落ちないと思ったら、徹底的に舞台でぼやく。野村監督のつぶやく程度のぼやきではありません。気合のこもった筋金入りのぼやきでした。あの横山やすしもかなり影響を受けています。野球界はじめ、ぼやきはやめられないよ。
フリージャーナリスト・プロ野球を考えるもん 。。。涙あり お笑いありの、未来予測
2018/11/3
今日の日経一面に、
「データ寡占 独禁法で規制・IT大手念頭に政府検討」とあります。
経産省のアンケート調査によると、
IT大手との取引は、
企業の8割が「不利益」経験。
取り引きの実態は、
・利用規約の個別交渉が困難
・
規約の一方的変更による不利益
・解約やペナルティーの条件が不合理・不公正
・
IT大手にとって最も有利な価格や品ぞろえで取引するよう求める「最恵待遇」を要求された
・自社の顧客に関するデータへのアクセスが過度に制限された
論点のポイントは
・プラットフォーマーが
異業種買収などで事業領域を広げ、データを独占する点
・潜在的な競争相手の芽を摘まないよう、
M&Aの審査でデータや知的財産なども評価対象に
・
中小企業との取引でプラットフォーマーに有利な条件の押しつけがないよう、強制調査も選択肢に
・
個人情報データは金銭と同じ価値。
消費者との間で「優越的地位の乱用」適用も
以上、ポイントだけあげました。
ネット大手だけが繁栄する社会でなく、
国民の大多数が幸福と感じる世の中をつくってほしいね。

1
投稿者: プロ野球を考えるもん
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》