みなさん、
近江商人の「三方良し」という言葉、知ってますか。
「三方良し」とは、「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」のことをいいます。
売り手と買い手がともに満足、消費者も満足できるのがよい商売。近江商人の心得とも言われています。
日本人はこういった考えから、
日本国内の市場を開放してきました。
中国人、東南アジアの人にも日本人と同様、富んでもらおうという考えです。
が、現状をみてください。
当初、中国人の収入は日本人の20分の1でした。今は10分の1ぐらいでしょうか。
市場開放は必要ですが、これを継続しますと、さらに物価は下がります。ものの価格は世界中同じレベルになっていきます。
ものの価格が下れば、それにあわせて日本人の給料もさらに下がっていきます。
今10分の1なら、今の給料がさらに10分の1になってしまう可能性があるということなんですよ。
日本人が今、考えなくてはいけないのは
次ステージ「三方良し」の精神。
中国は日本の10分の1ですから、中国人はさらに富んでいきます。日本人は貧乏になっていきます。
中国人の給料が今の10倍になり、日本人並みになったとき、安定すると思いますか。
そんなことはありません。
中国以外の国でまだ、日本の20分の1の国がたくさんあります。さらに次はこういった国の攻勢で、日本人の給料は下がり続けるのですよ。
http://next-strategy.com/next-strategy.html
PS 今週の美人MVPはヤングマン、Y、M、S、Aです。

0