今日の日経によりますと、
「アマゾンが最安値契約撤廃」
以下、そのまま引用。
アマゾンジャパンが納入業者との契約を巡り「最恵待遇(MFN)条項」と呼ばれる最安値保証機能を果たしていた仕組みを見直すことになった。(中略)
アマゾンの市場支配力が強まり過ぎるとして懸念も出ていた。商取引を活発にする利点もあるだけに、その是非をめぐる議論が活発になそうだ。
競合他社と同じレベルの価格や品ぞろえを納入業者に保証させる「MFN条項」
専門家の間では「条項事態には違法性はない」という意見が多いが、各国競争当局は問題視している。
アマゾンのような知名度と集客力が格段に強い企業がつねに一番低価格で品ぞろえも良好な状態をつくりだせば、消費者がほかのサービスを使う動機がなくなり、先々は競争が阻害されてしまうとの懸念があるからだ。(後略)

東京で、カールおじさんが見れなくなるのはどうしてなの?
過剰な競争社会の韓国を見てください。
サムスン電子以外はみな貧乏
行き過ぎた競争主義の結果なんです。
日本の政治でいえば、
東京一極集中体制
東京一極集中は競争がありません。
権力で一流どころを東京に集め、地方の二流どころと競争させて満足している。これが東京と地方の実態です。
東京でない地域は人口が減り、みな悩んでいます。
競争の結果、
一番になれば、一極集中になればどうなるか、
競争のおかげで維持できた適正価格の商品が、
値上げを始め出します。
だから、適切な競争は必要なのですが、過剰競争は一極集中をつくりだす。
資本主義の効率化の最終目標は無人会社です。
商品値段は上がり、庶民は働く場を失います。
資本主義の修正が必要な時なのですよ。
PS ヨーロッパでは、失業した人たちがISとなって。。。ニュースをみてください。

1