「KGボーイ」と呼ばれ120年経ちました
もう何年経ったのだろう。30年前の関学人気はすごかった。
中学のクラスで、1番は京大か阪大に行きますが、
関学は2番、3番ぐらいの人が来ていました。(ちなみに、よしもと芸人は40人中38番ぐらい)
だから、関西で「どこの大学ですか」と聞かれ「関学です」と答える。
「兄ちゃん、勉強できたんやなあ」といつも言われていました。
最初はうれしかったですが、照れくさくなり、言わなくなったものです。
成人式に出ると、他大学へ通う友人たちから、
「○○大学やから、イマイチなんや。一生のお願いだから、関学の合コンに入れて」と言われました。
当時、関学といえば、女子大から大人気。
学生のくせにBMWを乗り回し、この車で上ヶ原に通うのもいました。
社長の息子もたくさん。金持ちですが、キリスト教的なやさしさのある学生が多かった。
関学の学園祭なんか、甲東園駅から上ヶ原正門まで、女子大生、女子高生の列が途絶えなかったものです。(ちなみに僕は部活でそれどころではなかった)
これが「KGボーイ」なんですよ。
関西では120年前から呼ばれているのです。(「慶応ボーイ」と間違えないでくださいよ)
以下、掲示板で「KG若大将」という人をみつけました。
まさにぼくらの時代の「KGボーイ」です。
掲示板で荒らす人が多くなった今、なつかしい。関学はこうでなきゃ。
123
KG若大将 [2012/02/13(月) 23:14:26]
私は今や人気入社志望業界である某総合商社そしてこよなく愛する関学のOBです。皆さん色々書き込みをなさっていますが、客観的に見て明らかに関関同立の中では色んな実績、歴史的背景、数々の指標からして明らかに関学、同志社が双璧でしょう。
我がKGは大学がPRベタで全国に誇れる実力にも関わらず実力通りに評価されておらずOBとして非常にもどかしさを感じております。
関西大、立命館は最近、スポーツ活動、企業とのコラボ等で大学のPR努力を感じますが、そのやり方において例えば各種目の全国レベル高校特待生に対しては学費を免除する等かなり無理をしており大学の能力レベルの低下を招くといった結果を招いたりしております。
この年になって改めて心から思うのはKGで青春時代を過ごせて本当に良かったという事です。 美しいキャンパス、友との語らい、スポーツでかいた汗、甘酸っぱい恋愛等々、思い出せば出すほど胸がキュンとなってきます。
同志社とは定期戦を組んでおり互いにRESPECTしており、エールを交換し合ったのを覚えております。我が家は妻以外、息子も娘もKGのOBでありそれぞれ親バカながらこの就職難の時代に其々いわゆる人気一流企業に入社しております。これもすべてKGのおかげと皆で感謝しております。
KGはもっとその実力を全国にPRしていってほしいですね。
アメフト・ラグビーの試合で勝利の校歌を聞いて涙している若大将より
124 関学 [2012/02/14(火) 18:44:19]
実際、関学のレスって他校の荒らし多いよね。
関学の人気が落ちたと言われてるけど、他校の指定校推薦って半端ないしレベル低いしで誰でも入れるかなりの広き門って感じ。
それもありかなと最後勝利を掴むのは関学生ですかって感じですかね!
しかし関学生ってレスの荒らしに動じないところは昔から変わんないね。
125 KG若大将 [2012/02/14(火) 23:25:13]
124の関学さん
あなたは事実をご存じないようですね。私は公平に見て客観的に自分の母校がいかなる実力を持っているのかを自身の経験に基づいて述べただけです。私もスポーツマンの端くれ故、他校の荒らしなんぞするわけがありません。
「レスの荒らし」とか言って因縁をつけるのは何か意図的なものを感じますね。
これ以上あまり深入りされるのは控えた方がいいかと思いますよ。ご自分がみじめになるだけですよ。
126 関学 [2012/02/15(水) 14:46:07]
125 KG若大将さんへ
何か意味を真逆に捉えられたのかな?
私も関学です。他のレス書込みなんかに関学の名前が出るとやれ偏差値が落ちたの、どこどこ大学より下だの上だのと書込みされてますが、さすが関学生!その辺に関しては深入りされてないのは昔と変わりませんねと。
なんだかんだ言われても最後は関学生が(就職)にしても勝ち組ですねという意味なんですが・・他校のって書き入れたところでちょっと勘違いされたのかな正直、私の息子も現在在学中で何かと検索してたらここにたどり着きました。
しかしたどり着くまでの間、いろいろなレスの書込みってものを見てたら関学に対しての表現を変えて記載しましたが、気分を悪くされたならどうもすみませんでした。
127 KG若大将 [2012/02/16(木) 00:42:25]
そうですか。同じ
KGファミリーですねえ。ちょっと誤解してたみたい・・・・・
心強く感じますね。
10月に出版された関西学院大学 by AERAはご覧になりましたか?
これを見ると自分の考えが間違えではないと確信しました。
128 関学 [2012/02/16(木) 20:43:14]
KG若大将さんへ
私も知っています。言語コミュニケーションを通じ、仕事をするものとして興味をもって見させて頂ました。
息子も現在、グローバル的な視野での目線作りをしていましたが、グローバルなところから日本をみたいと。報道関係に興味持ってるみたいです。夢がかなえばよいかなと応援しています。
129 KG若大将 [2012/02/16(木) 23:20:51]
本当に夢がかなうといいですね。
私の息子は昨年私の後輩の某総合商社に願いがかない何とか入社できました。本当に有難く思っています。
お互いもっとKGを全国区にするよう頑張りましょう。

1