石川遥選手や、宮里藍選手に宮里美香選手。今や世界に通用するゴルファーがたくさん。
このゴルフ、日本での歴史は100年だそうです。
歴史をたどりますと、
日本初のゴルフは1901年、イギリス人貿易商A.H.グルームが、
神戸・六甲山にゴルフコースをつくったのが始まり。最初はたったの4ホール。
日本では「三人寄れば文殊の知恵」と言われますが、
「イギリス人3人集まればゴルフコースができる」と言われたそうです。
http://www.72golf-tour.net/library/history/04/index.shtml
当時、六甲山は外国人の別荘が建ち並び、
レジャーと社交の場の必要からゴルフコースが生まれたとか。
「神戸ゴルフ倶楽部」は、日本人初の全英オープン出場した宮本留吉や福井覚治らを輩出。
関西の政財界では「神戸ゴルフ倶楽部」と「廣野ゴルフ倶楽部」「鳴尾ゴルフ倶楽部」をあわせて「御三家倶楽部」と呼ぶそうです。
「神戸ゴルフ倶楽部」 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷
http://golfnahibi.uh-oh.jp/kobegc.htm
http://golf.e-lifestyle.info/0200/
http://www.sakuragolf.co.jp/blog2/?p=333

0