プレジデントという雑誌の広告がありました。(9月27日日経新聞広告)
見出しをみますと、
「全大学・学部別損得グランプリ」とあります。
しかし、掲載されている大学名は、
東大、慶応、明治、日大、早稲田、青学、学習院、立教、明治、中央、マーチ、日東駒専、関大。
なんと
関大を除けば、すべて東京圏の大学なんです。
編集者は東京圏の人で、大学の東京一極集中という思想を持っているのでしょう。
地方には、
京大はじめ、阪大、名大、九大、関西学院、同志社、立命、西南学院などがあるのに、広告にはいっさい載っていません。
どこが「全大学損得グランプリ」なんでしょうか。
プロ野球でも昔、「みゆき野球教室」というのがありました。
巨人の内容を8割、残りの2割で11球団をとりあげるというもの。
プレジデントは「大学版みゆき野球教室」といってもよいでしょう。
高校生を東京圏の大学に進学させ、東京の応援団に育成したい。
これは時代遅れですよ。
時代遅れの内容だから、売れない。
プレジデントの予約購読をみますと、
通常1年で16560円するのですが、10000円の大値引きセール。
購読料の割引率をみれば「売れてない」ということが一目瞭然。
もうひとつ書きますと、
「ビジネスマン4万人調査で判明!」とありますが、
どこに住むビジネスマンを取材したのだろう。
これだけ偏った内容なら、
おそらく
東京で暮らすビジネスマン4万人を取材しただけじゃないでしょうか。
「全大学」と見出しに出すのなら、
札幌、名古屋、大阪、福岡等全国を細やかに取材しないといけないよ。
東京を取材しただけで、日本を語ってはいけない。

世界大学ランキング です。全然違うでしょ。
2011年版ランキングは以下のリンク先です。
http://yebo-blog.blogspot.com/2011/09/2011qs.html
日本の大学は、25位の東京大学、32位の京都大学、45位の大阪大学がトップ3。

2