日経の子供ニュースに
「行ってみたい夏祭りランキング」がありました。
1位 地元のお祭り
2位 東京・隅田川花火大会
3位 青森・ねぶた祭
4位 沖縄全島エイサーまつり
5位 京都・祇園祭
6位 仙台七夕まつり
8位 大阪・岸和田だんじり祭
9位 徳島・阿波おどり
これは
露出が多いと上位ランクとなるのですよ。
露出には、
目の前での露出(地元のお祭り)、
テレビでの露出など、さまざま。
今日、
青森・ねぶた祭がBSで通しでやっています。
このやり方は、毎年、
テレビ東京が放映している「東京・隅田川花火大会」と同じです。
こういう放映(露出)が多いと、どんどんランキングは上にいきますよ。
「青森・ねぶた祭」と「東京・隅田川花火大会」
同じボリュームで露出したら、どちらが上にいくと思いますか。
ぼくは
「青森・ねぶた祭」が上にいくと思います。
だから、
テレビでどれだけ多く、取り上げられるかで決まるのです。
日本の情報を統制するためにできた
「キー局制度」は見直さないといけません。
戦後、「東京の祭」がいつも1位になってきましたから。
「東京の祭」が「京都・祇園祭」より上にいくのは、おかしいですね。


1