「3k(藤川・小林・久保田)がでたら、0点に抑えられる」と全盛期のJFKのように
勘違いしている。
今の時代、こんな思い込みはよしたほうがいい。
きのうの久保田3点、一昨日の小林は1点とられているのだから。
この思い込みのため、ブラゼルを早回に引っ込め、守備固めを起用。この考えは
3点差以上の場合に適用してくれ。
巨人の外人ピッチャーは球に力あり。日本人は力負けしていた。
なぜブラゼルを引っ込めるんだ。きのうのブラゼルは運があったのに。
それから、桧山を八木と同じように思い込んでいる。
桧山は代打の神様八木とは雲泥の差がある。
桧山の代打はここ一番時ではなく、5回6回ぐらいの先頭打者でやれ。
最後に、
久保の2段モーションはボークだとなぜ講義しないのか。野村監督ならやっている。
きのうの試合の審判はおかしかった。ブラゼルのタイムリーをセカンドフライにしたり、久保田のアウトコース低めのストライクをボール判定するのが3回もあった。
スタンリッジも簡単に四球だすなよ。

0