2010/5/22
歯医者に行く 健康
今日は、歯医者に歯の検診をしに行ってきました。
今月末に海外に長期に行くことを伝えておきました。
歯の掃除の後、歯のレントゲンを取りました。
虫歯が2本見つかりました。
一本は軽微のためその場で簡単に埋めてもらいましたが、
もう一本はやや進行していたのと、以前被せたところの際が虫歯になっていたため、少し被せたものを削ってからその横に二重に被せることになり型をとりました。
以前のところはけっこう深い虫歯だったので本来なら一度全部型を外して、歯の中の状態をチェック(神経の状態とか)してから、治療するのがよいのですが、それをしていると1週間ではできないということなのでそれは帰国後にして、それまでは先に書いた二重被せで対応することになりました。
一週間後に埋め型が出来上がるので再度行って来ます。
今月末に海外に長期に行くことを伝えておきました。
歯の掃除の後、歯のレントゲンを取りました。
虫歯が2本見つかりました。
一本は軽微のためその場で簡単に埋めてもらいましたが、
もう一本はやや進行していたのと、以前被せたところの際が虫歯になっていたため、少し被せたものを削ってからその横に二重に被せることになり型をとりました。
以前のところはけっこう深い虫歯だったので本来なら一度全部型を外して、歯の中の状態をチェック(神経の状態とか)してから、治療するのがよいのですが、それをしていると1週間ではできないということなのでそれは帰国後にして、それまでは先に書いた二重被せで対応することになりました。
一週間後に埋め型が出来上がるので再度行って来ます。
2010/5/16
献血の景品 健康
昨日、献血に行って20ポイント毎の景品をもらいました。
今回は洗剤セットをもらうことにしました。
ファミリーフレッシュ 270ml と さらに詰め替え用 ファミリーフレッシュ220ml
アタック 27mg x3 袋です。
それに毎回もらえる練りハミガキGUM 70g です。

今回は洗剤セットをもらうことにしました。
ファミリーフレッシュ 270ml と さらに詰め替え用 ファミリーフレッシュ220ml
アタック 27mg x3 袋です。
それに毎回もらえる練りハミガキGUM 70g です。

2010/4/18
今年が最後の献血になるのか? 健康
献血については、以前も何回か書いたことがあります。(古い記事のため削除して今はもう見ることができません)
お菓子とジュースが飲み放題で、粗品がもらえて(チューブ入りの歯磨きとか)、ポイントがたまるとさらにプレゼントがもらえます。
雑誌や新聞もあるので情報収集もできる。
血液検査もしてくれて、そして世の中のためになる。
献血を行うためには、いろいろ細かい制限があります。
その中のひとつに、
『海外旅行から帰国後1ヶ月経たないと献血ができない』
があります。
今回私は3月3日に帰国したため、4月4日以降にならないと献血ができませんでした。
さっそく4月4日に献血に行き、2回目は本日4月18日に行きました。
しかし、違う他の制限に引っかかり採血を拒否されました。
実は、昨晩不注意から指を切って怪我をしてしまったのです。
『傷口から菌が血液中に混じっていることがあるため、その血は輸血に使えない』
ということだそうです。
ですので今回はNG、怪我が治ってからまた来てくださいとのことでした。
でも、しっかり雑誌を読んで情報収集(しっかりメモして)お菓子とジュースをたっぷり飲み食いして帰りました。
で、最初の制限の
『海外旅行から帰国後1ヶ月経たないと献血ができない』
のため、次回第2シーズン以降の日本滞在予定は1ヶ月弱。
したがって、献血は不可。 今期がもしかしたら最後の献血チャンスかもしれません。
予定では5月末の出発まで後3回できるチャンスがあります。
お菓子とジュースが飲み放題で、粗品がもらえて(チューブ入りの歯磨きとか)、ポイントがたまるとさらにプレゼントがもらえます。
雑誌や新聞もあるので情報収集もできる。
血液検査もしてくれて、そして世の中のためになる。
献血を行うためには、いろいろ細かい制限があります。
その中のひとつに、
『海外旅行から帰国後1ヶ月経たないと献血ができない』
があります。
今回私は3月3日に帰国したため、4月4日以降にならないと献血ができませんでした。
さっそく4月4日に献血に行き、2回目は本日4月18日に行きました。
しかし、違う他の制限に引っかかり採血を拒否されました。
実は、昨晩不注意から指を切って怪我をしてしまったのです。
『傷口から菌が血液中に混じっていることがあるため、その血は輸血に使えない』
ということだそうです。
ですので今回はNG、怪我が治ってからまた来てくださいとのことでした。
でも、しっかり雑誌を読んで情報収集(しっかりメモして)お菓子とジュースをたっぷり飲み食いして帰りました。
で、最初の制限の
『海外旅行から帰国後1ヶ月経たないと献血ができない』
のため、次回第2シーズン以降の日本滞在予定は1ヶ月弱。
したがって、献血は不可。 今期がもしかしたら最後の献血チャンスかもしれません。
予定では5月末の出発まで後3回できるチャンスがあります。
2009/4/16
国民健康保険 健康
4月13日に書いた、国民健康保険の加入申し込みの続きです。
保険組合から資格喪失証明書が届いたので、それを持って区役所に、国民健康保険加入の手続きをしに行きました。
6月までは一昨年の市県民税から算出するので、予想通り高額になるようだ。月約58,000円
7月からは昨年の市県民税からな算出するので、任意継続よりも安くなるはずなのだ。。
予想算定額 281,840円。 月割りで 23,487円。
この理由で、国民健康保険に切りかえたわけなのであります。
そして、海外に行くため転出手続きををすると実際の支払いは4月分まで。
また、来月に減免手続きをするのでうまくゆけば減額となる。
●条件1.平成20年度中の所得が 1,000万円以下の世帯で今年の見込み所得が 264万円以下、かつ平成20年中の所得の 8/10 以下に減少した世帯
⇒申請月以降の世帯の所得割額の3割から7割の減免
私の場合月当たり最大で 7,000円減額になる可能性があります。
5分ほどで保険証がもらえました。
その場で発行するんですね。
保険組合から資格喪失証明書が届いたので、それを持って区役所に、国民健康保険加入の手続きをしに行きました。
6月までは一昨年の市県民税から算出するので、予想通り高額になるようだ。月約58,000円
7月からは昨年の市県民税からな算出するので、任意継続よりも安くなるはずなのだ。。
予想算定額 281,840円。 月割りで 23,487円。
この理由で、国民健康保険に切りかえたわけなのであります。
そして、海外に行くため転出手続きををすると実際の支払いは4月分まで。
また、来月に減免手続きをするのでうまくゆけば減額となる。
●条件1.平成20年度中の所得が 1,000万円以下の世帯で今年の見込み所得が 264万円以下、かつ平成20年中の所得の 8/10 以下に減少した世帯
⇒申請月以降の世帯の所得割額の3割から7割の減免
私の場合月当たり最大で 7,000円減額になる可能性があります。
5分ほどで保険証がもらえました。
その場で発行するんですね。
2009/4/13
任意継続保険資格喪失 健康
今日は、区役所に行って来ました。
1.26日にある名古屋市長選挙の期日前投票
この日は旅行に行くので先に投票を済ませました。
2.国民健康保険の加入申し込み
今まで入ってた、任意継続の保険が資格喪失した(わざとそうした)ので国民健康保険へ切り替えるために窓口に行ったら、資格喪失証明書がないと加入できないと言われました。
保険組合に電話したら、保険証と振込み用紙を送り返せば証明書を送ってくれるということだったので、帰って速攻で送りました。
※任意継続は以前勤めていた会社で加入していた、健康保険を2年間を限度に加入続けることができる制度。
会社の半額負担がなくなるので、保険料を倍支払わなければいけないが国民健康保険より安かったので任意継続を選びました。
でも、任意継続は2年間保険料は変わりません。 国民健康保険は前年の所得によって変動します。
私は、去年退職して去年の所得が半減しましたので、今年度の国民健康保険料金は任意継続より安くなります。
任意継続の資格は納入期日(毎月10日)までに保険料の払い込みをしないと自動的に喪失します。
払い込みがしてあると、脱退したいと言っても任意継続をやめることはできません。 なんか変ですがそういう決まりなのです。
1.26日にある名古屋市長選挙の期日前投票
この日は旅行に行くので先に投票を済ませました。
2.国民健康保険の加入申し込み
今まで入ってた、任意継続の保険が資格喪失した(わざとそうした)ので国民健康保険へ切り替えるために窓口に行ったら、資格喪失証明書がないと加入できないと言われました。
保険組合に電話したら、保険証と振込み用紙を送り返せば証明書を送ってくれるということだったので、帰って速攻で送りました。
※任意継続は以前勤めていた会社で加入していた、健康保険を2年間を限度に加入続けることができる制度。
会社の半額負担がなくなるので、保険料を倍支払わなければいけないが国民健康保険より安かったので任意継続を選びました。
でも、任意継続は2年間保険料は変わりません。 国民健康保険は前年の所得によって変動します。
私は、去年退職して去年の所得が半減しましたので、今年度の国民健康保険料金は任意継続より安くなります。
任意継続の資格は納入期日(毎月10日)までに保険料の払い込みをしないと自動的に喪失します。
払い込みがしてあると、脱退したいと言っても任意継続をやめることはできません。 なんか変ですがそういう決まりなのです。
2009/3/26
あいち医療情報ネット 健康
3月23日の日記で予防接種の話を書きました。
予防接種が受けられる病院をどうやって探したかというと、やっぱりインターネットでした。
いろいろ調べていたら、便利なサイトを見つけました。
「あいち医療情報ネット」 というものです。
アドレスはこちら http://www.qq.pref.aichi.jp/mi/ap/qq/men/pwtpmenult01.asp
http://www.qq.pref.aichi.jp/mi/ap/qq/sho/pwmedkinsr04_001.asp

ここの、[対応することができる予防接種]で、対応することができる予防接種 をチェックし、市区町村を選んで検索すると対応する病院のリストが出てきます。
もちろん、予防接種に限らず治療内容から選んだり、いろいろな検索項目があります。
とっても便利なので、病院を探す時に使ってみてください。
B型肝炎1回目終了。
予防接種が受けられる病院をどうやって探したかというと、やっぱりインターネットでした。
いろいろ調べていたら、便利なサイトを見つけました。
「あいち医療情報ネット」 というものです。
アドレスはこちら http://www.qq.pref.aichi.jp/mi/ap/qq/men/pwtpmenult01.asp
http://www.qq.pref.aichi.jp/mi/ap/qq/sho/pwmedkinsr04_001.asp

ここの、[対応することができる予防接種]で、対応することができる予防接種 をチェックし、市区町村を選んで検索すると対応する病院のリストが出てきます。
もちろん、予防接種に限らず治療内容から選んだり、いろいろな検索項目があります。
とっても便利なので、病院を探す時に使ってみてください。
B型肝炎1回目終了。