2009/4/13
任意継続保険資格喪失 健康
今日は、区役所に行って来ました。
1.26日にある名古屋市長選挙の期日前投票
この日は旅行に行くので先に投票を済ませました。
2.国民健康保険の加入申し込み
今まで入ってた、任意継続の保険が資格喪失した(わざとそうした)ので国民健康保険へ切り替えるために窓口に行ったら、資格喪失証明書がないと加入できないと言われました。
保険組合に電話したら、保険証と振込み用紙を送り返せば証明書を送ってくれるということだったので、帰って速攻で送りました。
※任意継続は以前勤めていた会社で加入していた、健康保険を2年間を限度に加入続けることができる制度。
会社の半額負担がなくなるので、保険料を倍支払わなければいけないが国民健康保険より安かったので任意継続を選びました。
でも、任意継続は2年間保険料は変わりません。 国民健康保険は前年の所得によって変動します。
私は、去年退職して去年の所得が半減しましたので、今年度の国民健康保険料金は任意継続より安くなります。
任意継続の資格は納入期日(毎月10日)までに保険料の払い込みをしないと自動的に喪失します。
払い込みがしてあると、脱退したいと言っても任意継続をやめることはできません。 なんか変ですがそういう決まりなのです。
1.26日にある名古屋市長選挙の期日前投票
この日は旅行に行くので先に投票を済ませました。
2.国民健康保険の加入申し込み
今まで入ってた、任意継続の保険が資格喪失した(わざとそうした)ので国民健康保険へ切り替えるために窓口に行ったら、資格喪失証明書がないと加入できないと言われました。
保険組合に電話したら、保険証と振込み用紙を送り返せば証明書を送ってくれるということだったので、帰って速攻で送りました。
※任意継続は以前勤めていた会社で加入していた、健康保険を2年間を限度に加入続けることができる制度。
会社の半額負担がなくなるので、保険料を倍支払わなければいけないが国民健康保険より安かったので任意継続を選びました。
でも、任意継続は2年間保険料は変わりません。 国民健康保険は前年の所得によって変動します。
私は、去年退職して去年の所得が半減しましたので、今年度の国民健康保険料金は任意継続より安くなります。
任意継続の資格は納入期日(毎月10日)までに保険料の払い込みをしないと自動的に喪失します。
払い込みがしてあると、脱退したいと言っても任意継続をやめることはできません。 なんか変ですがそういう決まりなのです。
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ