モデルグラフィックス誌にて募集していたドラッツェミーティングに参加してみたのですが、ギリギリのタイミングで送ったにもかかわらず、無事掲載されていました。
おまけに、
まさぼんさんのドランシィとご一緒でした^^
ただでさえ、拙い作品でしたが、データを送る際に失敗して、データが小さい画像を送ってしまったので、はっきりしない写真になってしまいました。(この写真もぶれてしまいました。)
墨入れをしたものを公開しようと思っていたのですが、まだやってなかったので、現時点の(これで完成としてもいいんですが(^^ゞ)写真をアップします。
この2枚が、掲載されたものとなります。
ちなみに、
カラーリングは、下地をガイア・サーフェーサーEVOブラックを使用し、
脚部などに使ったのがGXカラーのメタリックグリーン、
クリスタルカラーのトルマリングリーンと、ターコイズグリーンを使ってみました。
胸の追加ユニットは、スターブライトシルバーを吹いた後に、クリアーレッドとクリアーブルーを適当に塗り重ねました。
関節部は確かネービーブルーにした気がします^^
武器類はスターライトシルバーです。
追加ユニット?としてAGガフランの羽を一部カットして動くようにしてみたり、胸部や腰部に追加パーツを盛り込み、股間の部分にAGガフランから切り出した拡散粒子砲?やらディティールを貼り付けてみました。
脚部タンクの部分には、ジェノアスのバックパックを元に追加のスラスターとプロペラントを設けました。
武器はプロペラントタンクを作った際に余った、パーツを使って長大なビームランチャーとしましたが、時間がないことも含めて、急場しのぎの武装という感じで細かいディティールを加えませんでした。
この辺り、もう少しこだわって加工できると、レベルアップできるのでしょうが・・・
左手のシールドは、旧キットのジムコマンドのシールドを途中でカットしたものに、悪乗りでSD三国伝の張郃ザクVの武器を流用してみました。
ガフランの翼はもっと延長すればよかったと思うのですが、とりあえず、雑魚であるドラッツェを昔のシューティングゲームの中ボスっぽいイメージにできたかな〜と^^
課題ばかりの作品ですが、妙な愛着があって、ま☆は「かっこういい!!」と喜んでいるので、これはこれでよかったと思っています。
あとは、墨入れでギャップを引き出してみて、うまくいけばMGさんに投稿しようかと考えています。

0