以前から、改修するならこうしたいと思いつつ、手をつけているのが多かったので封印していたのですが、何となく手を入れたものを作りたくなってしまい、仮組みから一気にばらしてしまいました。
まずは、腰で回転させたかったので、腰の辺りでカットしました。腰のラインが単純ではなかったので、前の方になると、腹になる部分がカットされてしまうのですが、ここは思いっきりやってしまいました。
カットした後、前後でパーツを均して、1mmプラ板を貼り、腹の部分を復元してみました。
腰の方はまたの部分がやけに広く、ボチュではないですが、オムツをしているように見えてしまったので、足が付く面をかなり削り込んでみました。これで、随分雰囲気が変わりました。
頭部?にあるカッターは全部まとまった形になっているので、別パーツに見えるようにのこぎりで溝を入れてみました。向かって左側が加工した物です。(ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・)
また、腰の部分を削りこんだ分、やや内股に見えてしまったので、腿の部分に横ロールを加えるべく、カットしました。
こうやっていじりだすと、あれもこれもやりたくなってしまうのですが、勢いで行きたいので、早めに完成させることを目標に仕上げたいと思います。
それにしても、手を付けて放置する物が増えてきて、ちょっと反省
ただ、こう暑いと表面処理や塗装をする気が進まない・・・冷房のない部屋だとちょっときついかな?

0