現在担任している学年は4年生で、我が校で1年生の頃からマークされてきた学年なのですが、昨年から担任をしている身としては、校内のそんな目を変えてやりたいというのが自分の気持ちです。
そんななか、先日の体育朝会で彼らは見事校内の目を、少し変えることができました。
それは、「ながなわ」で何回引っかかってもいいから、5分間で何回跳べるかというもので、我が4年1組は、全12学級中で6年生の1クラスを押さえて堂々の2位!!
1位のクラスには20回ほど足りませんでしたが、5分間で計340回という記録を打ち立てました。
その時の子どもたちの、嬉しそうな表情といったらありませんでした。1,2年生の頃から注意されてばかりだった子たちで、昨年3年生だったときの彼らのライバルが1学年下の2年生といった状況だったので、それも変えてやりたいという想いをもって、楽しみながら練習したのですが、このような結果になるとは思いませんでした。
私の知る学級には、回数にしても遠く及ばないのですが、彼らに「自分達もやればできるんだ」という強い自信をもたすことができたのではないかと思います。
実は個人的には4年生修了時までに380回(できるならば400回!)は目指したいと思っているので、そこまで彼らに力をつけることができたならば、残りの2年間は、大きな崩れ方をしないのではないかと期待をこめています。
そればかりでなく、授業面でも彼らの力を高め、自信をつけさせ、2年後立派な6年生となって堂々と卒業を迎えられるといいなと、随分先のことなのですが、つい夢見てしまうのでした。

0