こ☆は、外遊びが大好きで、普段でも家の中をカ走り回っています。
そんなこ☆も最近は絵や工作が好きで、いろいろ見せてくれていて、成長を感じるな〜と思っていました。
ところが、日曜日にタムタム相模原店に行くと、最近はまっているケロロのプラモデルを発見すると、「これ買って、パパと作るの〜」とこ☆。
兄がやっているのを見て、自分もやりたくなったようです。
お値段も200円を切っていたので、妻がOKをし、喜ぶこ☆。
帰宅すると、眠かったようですぐに昼寝をしていたのですが、しばらくすると・・・
「一緒に作ろ〜♪」と満面の笑みでやってきました。
パーツを手でもげるのですが、まだ力が足らないようで、一箇所だけはずしてやると、嬉しそうにはずしていました。
組む方は、ブロック遊びが好きなのもあってか、間違えながらも楽しそうに組んでいました。
途中でやめるのかと思ったのですが、結局ま☆に少し手伝ってもらいながら、30分ほどで組み上げることができました。
大好きなタママを作ることができ大喜びでした。
シールは自分でやって、何度か貼りなおしていたのですが、それを見ていて、思ったより器用だな〜と感心してました。
親ばかではありますが、約30分も集中していて驚かされましたが、こういう姿を見ると嬉しくなります。
ちなみに、相当集中していたようで、作り終えると私に寄りかかってしばらくの間ごろごろとしていました。
こ☆には実は願いがあったようで、自分が作ったものを私がこれまでに作ったものを並べる棚に、一緒に並べて欲しかったようで、その後一緒においてあげると満面の笑みを浮かべていました。
こ☆もこれでプラモデビュー♪
ちなみに、日曜のま☆の作業風景。
以前塗った部分をもう一度塗ったりしています。
まだこの年だと、パーツを分割してのラインを塗り分けるのは難しいようで、アイデアはあるけど、塗り分けに失敗して、そのパーツを全て塗ることになるようです。
ちなみに、持ち手は以前kobarutoさんのところで紹介されていた、100均で手に入る電極クリップ?を使ってみました。
これは子どもには使いやすいらしく、持ち手の部分を箱の端に引っ掛けるとちょうどよいようです。
段々集中力が付いてきましたが、今日は赤を塗り終えると満足そうにしていました。

0