ここ数日は、帰りが遅くなっているのですが、今日は作業を進めてみました。
もし、MSV-Rコンペに出すなら、明日(今日?)には、ある程度形を出さなければなりません。
一応、オプションの方も同時にいじっているのですが、ぎりぎり間に合うかどうか・・・
間に合わなくても、この機会を生かして、このキットを組むことを堪能していますが(*^^*)
ということで、現状はこのような形で立たせることができました。
やや頭が大きく感じますが、水中用ザクはこのくらいのほうが好みなので^^
単純に、完成させることを優先させてもいますが、アッグガイなどの試作型MSは頭が大きい印象があったので、なおさらいい感じです。
キットそのものも、ポーズをつけることを考えなければ、割といい感じなのです。
確かに、足首や腰周りの可動がいまいちなので、今回はその辺りをアルミ線で接続しました。
膝関節は、動きもまずまずだったので、キットのものを活かして、大腿部のはめ込む部分を一部切り欠いてはめるようにしています。
こうやって、今回は関節を簡略的に進めてみたのですが、これがテンポよくできるので楽しい!!
コツをつかむまで、時間がかかると思いますが慣れてくれば、使い分けることでキットを完成させる事をより多く楽しむことができそうです。
ちなみに、写真はありませんが、モノアイカバーをくり抜き、カメラ部分の可動を行う予定です。
腕部も改修は進んでいるので、まとめて次回紹介したいと思います^^

0