昨日の土曜日は、参観週間初日&土曜日ということもあって、保護者の方が多い!
さすがに、見られながら授業をするというのは、なかなか気疲れするものだと思いました。
そんなこんなですが、Hi−νガンダムですが、やっと部分塗装を始めました。
説明書の指定では、シルバー+クリアブルーということで、くれアブルーを探したところ、シルバーとともに完売!
みんなこのために買ったのかな?とも考えてしまいます。
クリアブルーの替わりに以前から気になっていた青竹色を購入して、シルバー7に対して青竹色3というように混色してみました。
色合いはまずまずですが、ムラが出てしまうのが課題です。
でも、そのままよりも流れた跡がメタリック系のパーツにはくっきり出てしまうので、それに比べたらいいかな?
細かいスラスター系も含めて、大型のバーニア以外はこの混色シルバーで塗装してみました。
今回の災難間が
武器です。
この武器、構成がシンプルな最中形成なのはいいとして、プラの色が国鉄色系・・・
そのため、しろがなかなかのらず、塗膜がかなり厚めになってしまいました。
ちなみに、継ぎ目は今回消してません。やり始めると完成が遠のくこと確実なので^^
跡は、国鉄色にシルバーを混ぜたものでフィンファンネル基部を塗装したり、プロペラント周りを塗装したら、墨入れに移れそうです。

0