今日も昨日に引き続き、引越しの手伝い^^
以前から物を減らすように話していたのでけれど、まったくといっていいほど減っていないので、移動が大変でした。
中でも、物置やテレビ、冷蔵庫などは重さもあり、かなり苦戦しました。
こういうときは、やはり引越しの業者さんに頼むのがいいな〜と思いました
そんなさなか、物置からプラモデルが数点発見!
「蒼き流星レイズナー」のSPTレイズナーです。このシリーズは塗装はしなかったけれど、結構揃えていた記憶があります。かなり小さいのですが、いつかはきちっと塗装できればいいのですが・・・
「ドラグナー」(機動戦士の部分は忘れました。)より、メタルアーマー、ドラグナー1です。このシリーズもほぼ揃えましたが、1/144シリーズはドラグーンだけ買いそびれた気もします。
この作品は、設定に合わせて塗装しましたが、ヤスリ掛けや継ぎ目消しなどの技術がよく分かっていなかったことがよく分ります

おまけに角が折れていますし
さらに、水性塗料のぼってりした感じが出てしまっています
このシリーズのキットは以前、実家から持ってきているので(素組みで楽しんでいたままです)、時間をかけてでも丁寧に塗装して仕上げていきたいものです。
そして、旧キットのヤクトドーガ(ギュネイ機)です。このキットは腕の可動が悲惨でした・・・それを思うと、となりのHGUCクェス機はプロポーションから何から、洗練されています^^
並べてみると、改めてHGUCのギュネイ機が欲しくなります。今は我慢ですが
最後は旧キットのギラドーガです。このキット、今まで実は実家を散々探していたのですが、なかなか発見できず、物置から発見されるとは!
もう少し速く発見していたら、絶対にいじくり倒していたと思います。11月のHGUCにラインナップされたことで、そこまでやることはなくなりましたが、当分NEWキットを買えないとなると、こいつをいじくるしか・・・
そんなこんなで、他にアップはしてませんが、大きいスケールの変形できるビルバインやら、スーパーバルキリーVF1Sの映画版が出てきたり、1/220ガンダムMK2が出てきたりとすごいものでした。
以前は1/144ジョニーライデン用MS−06R−2やZZの方のデザートザクが出てきましたが、実家在庫を統合してみると、しばらく買えない状況になってしまいました
まあ、自業自得ともいえるのですが、どうやったら在庫を仕上げていけるか悩むところですが、そのくせFGザクの大改造を行ってどつぼにはまっているそんな状況です


0