新たに、まさぼんさんの「ガンプラ中年、現るっ!」と相互リンクを結ばせていただきました。
まさぼんさんは、お子さんとともにガンプラを楽しまれている方で、ウマッガイや試作サンタなど、おもしろいアイデアをもたれてる方です。
お嬢さんが、GBWCでジュニア部門で優勝したのですが、それからさらにガンプラを作ることを楽しみ、さらに技術を高めていて、大人こそうかうかしていられません^^
ちなみに、ザクキャノンの腕の加工を進めて、大体両腕が終わりそうな状況です。
ちょっと振り返りますと、上腕と、前腕部を分割ラインでそれぞれ1mmずつ、計2mm幅を詰めました。
この時は、1mmのラインを作るのに、ノギスで1mm幅を作り、そのエッジをパーツに当てて、ラインを引きました。
このラインを、ノコやニッパーでカットして詰めてみました。
?
そして肘の関節を、(確か?)コトブキヤのダブルジョイントで接続することにしました。
ダブルジョイントを接続できるように、軸受けのダボを取り除き、前腕部の内側に1mmプラ板を貼りこみました。
上腕部は途中の部分をノコで切り込みを入れた後、そこに0.5mmプラ板をはさみ軸受け穴を開けました。
元の状態からすると随分長くなってしまいましたが、
このように自然に90度以上曲がるようになりました。
ただ、上腕が長くなりすぎたので、やく6mmカットして、プラ板でふたをしました。
肘の関節は、やや細く感じますがこれはこれでよいような・・・
場合によっては、肘関節の周囲にプラ板を貼って太らせるかもしれません。
肩のほうも加工したのですが、写真を撮り忘れていました(^^ゞ
これも後ほどお知らせします。

0