栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2022年7月 (86)
2022年6月 (603)
2022年5月 (600)
2022年4月 (685)
2022年3月 (639)
2022年2月 (494)
2022年1月 (600)
2021年12月 (841)
2021年11月 (735)
2021年10月 (589)
2021年9月 (666)
2021年8月 (539)
2021年7月 (864)
2021年6月 (764)
2021年5月 (756)
2021年4月 (505)
2021年3月 (446)
2021年2月 (396)
2021年1月 (533)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (40166)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
ああそうそう、
前述してるかもしれないけど、
その例のオカルト雑誌の『ム−』で、
昔、道元禅師の霊がコンタクトしてくる外人、
とかあったぞw
その外人が日本に来て、
道元禅師の絵の前に立って、
「道元禅師は語りかけてきます」、
とか言ってるんだけどw
あとH·P·ラヴクラフトの小説が載ってたのも、
『ム−』w
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
他系列は、アゲかサゲかわからない、
不明である、っていうところがあるから、
結局まあ、こっちの系列に籠城して、
「一体人生···」ってなる、
っていう感じになっちゃいますけどねw
でも本当、他系列って、
アゲかサゲかわからんですよねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
系列戦で、
こっちの系列のstrategy(戦略)で、
「一体人生···」に行き着くことになっているw
っていうか、決まりw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
ああ、系列戦、系列戦w
「一体人生···」「一体人生···」w
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00004691/index.html
肉じゃが
知ってたけど、肉じゃがって、
stew(シチュー)なんですよ
(´∀`)
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
しかしまあ、
バンドが古いですからねw
90年代中盤ですからw
だからバンドだけをlegacy(遺産)にしてたら、
霞んでいってしまうし、忘れ去られてしまうし、
埋もれていってしまいますよねw
実際もう、霞み気味だし、
忘れ去られ気味だし、埋もれ気味ですけどねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
ところででもさあ、
『三○○○○の霊界からの大予言』、
読んだことがあるからということで、
責められてたら困っちゃうなw
読んだことがあるんだから仕方がないw
困るって、こっちの方が困るよw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
「日本力」といったら、
ネットで実際やり取り見たけど、
「ケムトレイルなんてないですよね」、
「ないですよ」、
「そうですよ、ないですよ」、
ってみんなで言いあって、
酒でも飲んでる感じだけどなw
プリンスはケムトレイルに警鐘を鳴らしてたらしいw
まあ、元CIAのスノー○ンは、
「ケムトレイルは危険性はない」、
って言ってたけどなw
あと、スノー○ンは、
日本なんかについては、
巨大与党の自民党の情報統制に、
警鐘を鳴らしてたw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
「韓国力」といったら、
○○○○○○○大盤振る舞いするぐらいだぞw
割りばしで作ったような家で、
「日本力」でやってくのは大変だw
zozoマリンスタジアムをホ−ムグラウンドとする、
ロッテの佐々木朗希の活躍はどうだw
まあ、佐々木朗希は韓国人かどうかは知らないけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
しかしなあ、
「日本力」のていたらくw
抗「韓国力」戦で、
なんとか首の皮一枚つながり、
「日本力」でやってるけど、
「日本力」のていたらく具合に、
ため息が出てくるよw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
ところででもさあ、
90年代後半、
ボクがギターを弾くと、
宣伝しなくても、
ボクがギターを弾くということは、
知られてたみたいらしいんだけどなw
ジェネシスの人たちも、
ボクがギターを弾くこと知ってたw
どういうルートで知ってたのかは知らないけど、
ジェネシスの人たちも、
ボクがギターを弾くということを知ってたw
精神科医の藤井康男医師は、
ボクがギターを弾くということは知らなかったけどなw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
ああそうそう、そういえば、
○○○が、
「ジェネシスの〜〜さんが三○○○○の話してた」、
って言ってたから、
ジェネシスの人たちも、
『三○○○○の霊界からの大予言』、
読んでたかもしれないw
あと、東京であった、
ジェネシスの偉い人の講演で、
「私は超自然能力があるんですよ」、
みたいなこと言ってたぞw
あと、沖縄の古本屋とかにも、
『三○○○○の霊界からの大予言』、
があったりして、
中を見ると、線が引いてあったりするんですよw
だから読んだ人が、
重要だと思われる箇所に線を引いたりとか、
そういう感じだと思うw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
昔、旧時代、
オカルトジャンルいっぱいあって、
『三○○○○の霊界からの大予言』も、
いっぱいあるオカルトジャンルの中で、
パッと出てたような印象でしたけどねw
だからさあ、
五島勉の『ノストラダムスの大予言』とか、
『日本ピラミッド超文明』とかと同じような感じで、
『三○○○○の霊界からの大予言』も、
パッと出てたような印象ありますけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
ところで話は突然ガラッと変わって、
三国志とか詳しいやつとかは、
三国志詳しいですよねw
ボクはあんまり三国志よく知らないなw
諸葛孔明ぐらいしか知らないw
昔、オカルト雑誌の『ム−』で、
諸葛孔明がいかに超能力者か、
という特集やってたw
それで三○○○○は諸葛孔明だったことがある、
っていう話もあるんだがw
栗木○仁なんかも、
三国志とか、日本の戦国とか、
詳しいっぽい感じだったけどw
話によると、吉川晃司も三国志詳しいらしいw
北方謙三もたしか三国志詳しくて、
たしか、北方版『三国志』とかあるんだよなw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/13
「なんとなくの話···。」
https://store.imahan.com/html/page6.html
すき焼きの美味しい食べ方
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”