栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2022年7月 (44)
2022年6月 (603)
2022年5月 (600)
2022年4月 (685)
2022年3月 (639)
2022年2月 (494)
2022年1月 (600)
2021年12月 (841)
2021年11月 (735)
2021年10月 (589)
2021年9月 (666)
2021年8月 (539)
2021年7月 (864)
2021年6月 (764)
2021年5月 (756)
2021年4月 (505)
2021年3月 (446)
2021年2月 (396)
2021年1月 (533)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (40124)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
https://www.wstv.jp/specialties/yamanashi.html
名物·特産品を食べた[山梨編]
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
https://www.jsme-fed.org/experiment/2018_2/001.html
竹とんぼ
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
ああそうそう、
モリッシ−の何かの歌に、
police(警察)が、
「君はただradical view(極端な考え)を、
ベッドで考えてるだけのただのfool(愚か者)だ」、
って言って、
モリッシ−が、
「そんなことわかってるよ」、
って言う、
っていう歌があるよw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
ところででもさあ、
俺が、
「俺は自由放任主義」、
と言って、
自由な世の中になるのかどうかは、
わかりませんよw
俺が、
「俺は自由放任主義」、
と言って、
自由な世の中になるのかどうかは、
わからないのだが、
一応、自由放任主義w
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
俺はさあ、
みんなに同じこと言わせようという気は、
さらさらなくて、
「流行り·流行」のようなものがあると、
思ってるんだなw
「流行り·流行」ってなると、
みんな同じことし始めますからねw
例えば昔、フラフ−プブ−ムってあって、
みんなフラフ−プやってたからなw
「流行り·流行」のようなものがなぜ出てくるかは、
まだよくわかってないんじゃないかなw
「流行り·流行」のようなものがなぜ出てくるのかは、
まだよく解明されてないと思うw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
ああでも、
竹トンボって、
プロペラですよねw
昔の人がよくプロペラを思いついたよなw
まあでも、レオナルド·ダヴィンチは、
ヘリコプターのようなものを、
考案してますけどねw
ドローンはプロペラですよねw
実現しそうな「空飛ぶ車」もプロペラw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
だから例えばさあ、
俺が興味がないものに、
興味を持ってる人たちがいても、
いいと思ってるよw
だから例えばさあ、
俺は竹トンボには興味がないけど、
竹トンボに興味を持ってる人たちが、
いてもいいと思ってるw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
俺は、
みんなに同じこと言わせようという気は、
さらさらありませんw
みんなに同じこと言わせようという気は、
さらさらなくていろいろ発言してるw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
「言い方」だったら、
いろいろな「言い方」があるのが、
民主主義ですよw
「一つの「言い方」しか認めない」、
っていうのは、
専制主義ですよw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
もちろん、
人を動物に例えるような文体もありますよw
文学にはいろいろな文体があって、
いろいろな文体があるうちには、
もちろん、
人を動物に例えるような文体もありますw
俺はべつに、
文学にはいろいろな文体があり、
人を動物に例えるような文体も、
いろいろある文体のうちの一つ、
っていうふうにしてくれるだけでいいw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
人を動物に例えるような文体とは、
ちょっと違った文体の本はたくさん読んでるから、
人を動物に例えるような文体とは、
ちょっと違った文体自体は、
とても簡単ですけどねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
で、あとは自由放任主義ですよw
今日もお寺の鐘は鳴ったけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
「ソフトバンク土橋に師匠ヅラさせてはいけない」、
っていうのはさあ、
例えば、土橋とはちょっと文体が違う、
とかで、
「ソフトバンク土橋に師匠ヅラさせてはいけない」、
だよなw
だから例えばさあ、
俺は、人を動物に例えるような文体とは、
ちょっと違った文体だったりとか、
そういう感じw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
っていうか、
生活がさあ、
「ソフトバンク土橋に師匠ヅラさせてはいけない」、
ってあって、
あとは自由放任主義w
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「なんとなくの話···。」
いつもさあ、
「ああこれも、
ソフトバンク土橋に師匠ヅラさせないためだ」、
ってガマンガマンってなるw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”