栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2021年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2022年6月 (467)
2022年5月 (600)
2022年4月 (685)
2022年3月 (639)
2022年2月 (494)
2022年1月 (600)
2021年12月 (841)
2021年11月 (735)
2021年10月 (589)
2021年9月 (666)
2021年8月 (539)
2021年7月 (864)
2021年6月 (764)
2021年5月 (756)
2021年4月 (505)
2021年3月 (446)
2021年2月 (396)
2021年1月 (533)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (39944)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
ああそうそう、
日米貿易摩擦って、
はじめは繊維摩擦とかですよねw
次が自動車とかで、
まあ、トヨタは昔は織物会社だけどw
まあでも、80年代は圧倒的に日産ですよねw
日産のケンメリのスカイラインとかラングレー、
ですよねw
それでラングレーはたしか犯罪者が乗ってた、
とかで生産中止ですよねw
スカイラインは継続して、
スカイラインGT-RがGT-Rですよねw
日産GT-Rとトヨタス−プラは外人も大好きで、
外人が企画したGT-Rとヴガッティベイロンの、
ドラッグレ−スもあるw
あとGT-Rもス−プラも、
ヒュンダイのジェネシスク−ペには余裕で勝つw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
でも、
高齢者は、
戦後、日本が、
G7、先進国主要七か国に入ったのは、
誇らしい気分ですよねw
敗戦国から先進国主要七か国だから、
誇らしい気分ですよw
東京オリンピックで、
三波春夫が、
「こんにちは~、こんにちは~、
東の国から~、西の国から~♪」、
ですよねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
あと、
村上春樹の何かの小説に、
「···ボブ·ディランを聴いた、
そうなのだ、ぼくらはその世代なのだ···」、
ってあって、
村上龍の『69』の映画だかドラマの予告に、
BGMに、クリ−ムの「ホワイトル−ム」が流れてたw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
まあでも普通に、
高齢者よりはmemory(記憶)少ないですよねw
高齢者とか、
日本の高度経済性長期とか、
「もはや戦後ではない」とか、
そういうmemory(記憶)ですからw
あと、三種の神器って、
テレビ、冷蔵庫、洗濯機だっけ?w
忘れちゃったw
あと、団塊の世代は、
学生運動が終わったあと、
『にっかつロマンポルノ』を見る、
だよなw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
まあ、ちょっと時間が経って、
まあ俺もちょっと中年ぐらいになったから、
俺もちょっとmemory(記憶)を紹介してる感じですよねw
ちょっと紹介してる、みたいな感じw
インターネットでみんながやってるような感じでもありますけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
でもべつに俺のアクティビティなぞ、
べつに引用するほどのものでもないですよw
べつに高齢者より少ないmemory(記憶)なぞ、
引用するほどのものでもないですけどねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
ああでも、
今のアキバ風萌え文化も、
古典からの引用いっぱいありますけどねw
あと、今のゲームなんかも、
古典的神話世界と似ている要素もいっぱいあるw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
俺のアクティビティに換骨奪胎のメスを入れられるのはツライw
っていうか普通は古典とかを換骨奪胎するもんだけどなw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
まあでも、
つらつら書いていて、
俺的に全然系列の戦いの話ではないんですけど、
もうすでに系列はあって、
系列の戦いの話的な換骨奪胎のメスは入りますけどねw
それでなんだか大変なような感じになってきちゃうんですけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
ああそうそう、
テリ−○藤は、
『トイストーリー』好きですよねw
「従業員を雇ってるような立場だと、
『トイストーリー』みたいな映画はものすごく面白い」、
みたいな感じで言ってたw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
ああでも、
95年じゃあ、
まだ、
『トイスト−リ−』第一作とか、
マッキントッシュとかウィンドウズ95、
とかくらいで、
まだそれほど世の中がIT化されてないですけどねw
でもその、気のせいか、かすかにチラと見た、
メンインブラック風も、
smartphoneではなくて、
当時のmobilephoneを持ってた感じですよねw
でも、かすかに尾行っぽい気配があるようなないような···、
みたいな感じなんですけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
だからさあ、
95年はまだ、
電気屋に、
ソフトバンクの、
犬のお父さんとピカチュウが一緒に写ってる、
デカイポスターが貼ってある、
とかないですけどねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
95年はまだ、
例えば看板を見て、
「ああ、この看板は見ない見ない」、
とかないですけどねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
ああでも、
95年はまだそういうのないですからw
何かの商業的な看板から、
違う商業的な看板に変わった、
みたいな感じですけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/21
「なんとなくの話···。」
あとアメリカは、
日本なんかよりもはるかに超資本主義で、
例えばホテルの窓から看板が見えて、
寝て朝起きて窓の外を見たらもう看板が変わってる、
っていうぐらい回転が早いw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”