栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2021年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2022年6月 (455)
2022年5月 (600)
2022年4月 (685)
2022年3月 (639)
2022年2月 (494)
2022年1月 (600)
2021年12月 (841)
2021年11月 (735)
2021年10月 (589)
2021年9月 (666)
2021年8月 (539)
2021年7月 (864)
2021年6月 (764)
2021年5月 (756)
2021年4月 (505)
2021年3月 (446)
2021年2月 (396)
2021年1月 (533)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (39932)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
あとさあ、
精神医療は薬物、
っていうイメージを広めたのも、
俺だと思うw
よくネットとかでさあ、
アホなこと言ってる人がいると、
「お薬の時間ですよ」、
とか言ったりするでしょう、
そういうアイデアを提供したのも俺だと思うw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
ああでもさあ、
「おじさん」って言い方は、
俺が広めたんだと思うけどなw
っていうか、普通にネットでもなんでも、
「おっさん」だよなw
みんな「おっさん、おっさん」言ってたよなw
それで俺がツイッターに、
おっさんの写真に「おじさん」って書いて投稿したから、
みんな「おじさん」って言うようになったと思うんだよなw
それ以前は普通にみんな「おっさん、おっさん」だよなw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
ああそうそう、
auやソフトバンクとの、
命を懸けた戦争のために、
「ドコモ技」を使ってるが、
我が家では「オタクがインターネットを使ってる」、
と言われているw
「子供部屋おじさん」みたいな言い方はむしろドコモですよw
むしろドコモが「子供部屋おじさん」みたいな言い方だよなw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
https://otooku.com/i/vs/106005-105013
ライバル車比較:コペンvsスイフト
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
ところででもさあ、
群衆の中のau人口、ソフトバンク人口というのは、
群衆の中から、たまに、
「au用語」「ソフトバンク用語」を、
言う人たちが出てくるからわかるw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
https://8dabe.com/2021/04/14/amemiya
ネギの山が凄まじい八王子の人気ラ−メン店『アメミ屋』
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
https://www.fujisan-kkb.jp/shirasu_kaido/
富士山しらす街道
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
https://deraturiblog.com/cooking/catfish-recipe/
なまずのおいしいレシピと食べ方、捌き方
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/recipe/2021-0417/
自家製ねぎ油の焼きのり五目チャーハン
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
ああでも、
94~95年のタイやロサンゼルスでも、
「口裏を合わせてる感」ありましたよw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
だから新時代の初期はさあ、
俺はいつも、
口裏を合わせてない人が大勢いるところに逃げてたw
口裏を合わせてない人が大勢いるところに逃げると、
口裏を合わせてる人たちがいることを、
一時忘れられるw
でもまあ、
口裏を合わせてない人が大勢いるところに逃げても、
結局まあ、しばらくしたら自宅に帰って寝るんですけどw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
新時代の初期は、
口裏を合わせてるってわからないんだなw
それでもし新時代の初期から、
口裏を合わせてるのだとしたら、
俺、気味の悪い周囲の中で暮らしてましたよねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
ああでもさあ、
新時代の初期にさあ、
なんかみんなで口裏を合わせてるように、
何か「用語」みたいなこと言うってのが、
不可解で奇っ怪で天変地異みたいな感じだったんだけど、
なんかこうグループの「得意技」みたいな感じですよねw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
でもさあ、
「ドコモ技」で一時駆逐しても、
auとソフトバンクはすぐ体勢を立て直して、
口頭でなんか言うけどなw
っていうか、
新しい時代のこの20何年ずっとそうですよw
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「なんとなくの話···。」
https://car-mo.jp/mag/category/testdrive/daihatsu/hustler_taft/
「スズキハスラ−vsダイハツタフト」軽の人気SUVはどちらが買いなのか!
この記事ではハスラ−の勝ちと言っている
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
0
投稿者: 多佳子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”