栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2012年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2021年4月 (418)
2021年3月 (446)
2021年2月 (396)
2021年1月 (533)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (30618)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
なんかさあ、架空のさあ、
「俺(Vicky理沙)には、お説教してもいいんだぞ」、
みたいなようなのがさあ、熱病みたいにあった時代があったのかもなw
なんかさあ、そういう時代があったんじゃあないかな?、みたいに、
思えるんだけれどもw それでさあ、もう2012年にもなったんだけれどもw
「おしりかじり虫」・「しりのうた」ってのは、そういう時代の続き、
というか、延長(線)上、みたいな感じあるよなw
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
しかしまあ、お説教臭い話は、今は流行らないね(笑)。
でも、お説教臭いのは、「おしりかじり虫」人・「しりのうた」人のほう、
なんだけれどもなw 「おしりかじり虫」・「しりのうた」ってのは、
「お説教」そのものだからねw 「おしりかじり虫」人・「しりのうた」人、
というのは、俺に、見当外れの、ロンパリな「お説教」をしてるんだよw
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
だからさあ、現世で、取り憑かれたように、
「おしりかじり虫」・「しりのうた」をやってた人たちが、
死んで、生まれ変わって、来世でどうなるか?、は、
楽しみだなw
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
とまあ、そんな話はそれくらいにして(笑)、
ああそうそう、うな政ってところで、うな重食ったけど、
うまかったよ(笑)。
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
「おしりかじり虫」人・「しりのうた」人というのは、
来世でいい暮らしができるために、
現世で徳を積んでるつもりなのかもなw
でも、徳を積んでるつもりが、
「おしりかじり虫」・「しりのうた」をやっている、
というところがよくわからないw
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
ああそうそう、デヴィッド・ボウイと俺で、
ちょっとなんか感じが違うよな、というように思うところは、
デヴィッド・ボウイの、「ロウ」ってアルバムに、
「ビー・マイ・ワイフ」(「妻になれ」というような意味)、
って曲があって、それで、「なんかちょっと違うよな」、
というか、「なんかちょっと俺と違うよな」っていうふうに、
思うところなんだけれども(笑)。
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「なんとなくの話・・・。」
ところで、「おしりかじり虫」人・「しりのうた」人って、
飼うとか飼われるとか、そういう発想が好きだよなw
そういう独特のAVなのかもなw
とまあ、そんな話はそれくらいにして(笑)、
俺、ボディーンズっていうバンド好きなんだけれども、
「プレイド」っていうアルバム持ってたけど、
80年代のバンドなんだけれども、俺が買ったのは、
2000年代にブックオフでなんだけれども、
歌詞はわからんけれども、こういうのけっこう好きかもしれない(笑)。
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/30
「なんとなくの話・・・。」
でもさあ、土橋・斉藤的な流れを持つ、いわゆる「有名世界」も、
すべてを支配しているわけでもないようだなw
なんかさあ、「拮抗している」とか、そういう感じっぽいよなw
でもまあ、俺は関係ないけどw
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/30
「なんとなくの話・・・。」
土橋・斉藤的な流れを持つ、いわゆる「有名世界」というのが、
あることはもうわかったなw だからさあ、それが、
「有名世界」の中でしめるシェアはどれくらいか?、
っていう話という気もするけどなw
0
投稿者: Vicky 理沙
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/30
「なんとなくの話・・・。」
ああそういえば、今村製作所のインドネシア人は、
アーティスト名はよく知らないけど、
「一生一緒にいてくれや〜」ってのも、
ラジオに合わせて歌ってたな(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/20
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”