栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2011年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2021年1月 (428)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (29253)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2011/5/31
「なんとなくの話・・・。」
そういえば、HPのほうに書いた、
「世の中にあるのは、人と人だけだ」、
とか書いていたのも、「琉風会」の人、
なんだけれどもな。俺は、
「そうなのかな?」とは思ったけれども(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/31
「なんとなくの話・・・。」
でもそういえば、「琉風会」の人が、
「栗原さん個性派だよな。映画がんばって」、
なんて言ったのも、もう遠い昔だよな。
はるか遠い昔の話だよ。「琉風会」というのは、
前書いた、異業種間交流会みたいなものだけれども。
とはいっても、俺は、その会に、二回出ただけだけれども。
でも、「琉風会」では、俺はちゃんと、沖縄国際大学の学生、
ってことになってたけどな(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/31
「なんとなくの話・・・。」
まあねえ、宮平昇が、成功する気満々だったから、俺は、
その影響の延長線上にあったかもしれないけれども。
でも、この十何年ってのも、なんだかよくわからないな。
本当、この十何年って、不思議な十何年だよw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/31
「なんとなくの話・・・。」
でも、思い出してみると、
精神病院入れられる前って、
「いろいろ「甘くない」」っていうのを、
忘れてたよなw
精神病院入れられるのも、
当然といえば当然だったかもしれないけれどもw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/31
「なんとなくの話・・・。」
まあ、早い話が、いろいろ「甘くない」って、
話だなw まあねえ、いろいろ「甘くない」、
ってのを再確認しただけだよw
でも、本当、再確認したって感じだなw
べつに前から、というか、昔から、
「いろいろ「甘くない」」って思っていたよなw
やっぱり再確認って感じw
「いろいろ「甘くない」」ってのを忘れてたから、
精神病院入れられたんだよw たぶんw おそらくw
でも「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」の、
人たちというのは、「甘い誘惑に負けた人たち」、
だけれどもなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「なんとなくの話・・・。」
わざわざというか、いちいちというか、
飲み物に反応する人たちってバカみたい。
これだけは間違ったことだから、
もとに戻ってほしいよな。
コレがこのまま進んだら、
間違った方向に、どんどん進んでいることになるw
これだけは元に戻ってほしい。
飲み物に迷信がなかった、沖縄時代というか、
学生時代が懐かしい。飲み物についていえば、
沖縄のほうが先進国で、山梨は発展途上国だなw
まあ、沖縄がアメリカで、山梨は東南アジア、
みたいなもんだなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「なんとなくの話・・・。」
たぶんアレは、こっちの人たちの、
「お約束体質」にとっては、
かっこうの材料なのかもなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「なんとなくの話・・・。」
でも、「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」を、
俺がやられるもとになってるのは、たぶん、
アレじゃあないかな?、とは思ってるんだけれども、
俺的には、アレってのは、なんというか、俺に、
まったく影響を与えていない、というか、
まったく重要度は低いんだよな。なんというか、
こう、まったく関係ないんだよな。アレはねえ、
本当、無いのと同じなんだよ。
だから、「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」の、
人たちに対しては、「違うよなw」としか思わないんだよなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「なんとなくの話・・・。」
「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」の、
人たちの内面って、どうなってるんだろうな?w
知りたくもないがw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「なんとなくの話・・・。」
でも、「おしりかじり虫」いや、
「しりのうた」の人たちの、
誘導怖い。こういう誘導が無い状態が、
自然な状態だと思うんだけれども・・・。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/19
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”