栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2011年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2022年6月 (546)
2022年5月 (600)
2022年4月 (685)
2022年3月 (639)
2022年2月 (494)
2022年1月 (600)
2021年12月 (841)
2021年11月 (735)
2021年10月 (589)
2021年9月 (666)
2021年8月 (539)
2021年7月 (864)
2021年6月 (764)
2021年5月 (756)
2021年4月 (505)
2021年3月 (446)
2021年2月 (396)
2021年1月 (533)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (40023)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
「縁の下の力持ちになりたい願望という、
偽善、自己満足」なんていう、
キレイな言葉を使ったけれども、
なんかねえ、もっと汚いものらしいなw
なんか、汚いものらしいんだよw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
縁の下の力持ちになりたい願望というのは、
偽善でもあり、自己満足でもあるなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
俺はねえ、
「縁の下の力持ちになりたい願望という、
偽善を持った人たちが脅威である宣言」、
をするしかないみたいだなあ・・・w
どうもねえ、なんかの人たちは、
縁の下の力持ちになりたい願望という、
偽善を持つことだけしか生きる道がない、
縁の下の力持ちになりたい願望という、
偽善を持つことだけが生きる道である、
という感じらしいんだよw
それで、俺は、そういう人たちが脅威である宣言を、
するしかないみたいだなあw
ていうか、命が危ないw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
これは何度も書いてるけど、
土橋と斉藤で戦えばいいじゃんなw
土橋と斉藤で、あんたらの大好きな、
「ケツ取り合戦」を、永遠にやっててくれよ。
あんたらは、「ケツ取り合戦」が、
大好きかしれんが、俺を巻き込むな。
俺を、「ケツ取り合戦」に、巻き込むな。
土橋と斉藤で、あんたらの大好きな、
「ケツ取り合戦」を、永遠にやっててくれよ。
うるまでるびが、ジャッジをすればいいんじゃあないかw
ていうか、普通に、俺関係無いよなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
でも、「おしりかじり虫」いや、
「しりのうた」の、人たちって、
ドスをきかせてるつもりで、
言ってることはマンガ、ってのが、
なんとも、滑稽で、可笑しいよなw
ドスをきかせてるつもりで、
言ってることはマンガだからなw
やっぱりねえ、「おしりかじり虫」いや、
「しりのうた」の人たちって、
限界があるよw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
よく、宮平昇が、最初のヴォーカルの、
N.Y.のことをバカにして、「2ビット、2ビット」、
なんて言っていたんだけれどもw
(2ビットとは、ビット数が2しかない、
という、バカにした表現なんだけれどもw)
「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」の、
人たちって、本当、「2ビット」だなあw
本当にいるんだなあ、「2ビット」ってw
「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」の、
人たちって、本当に、「2ビット」だよなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
どうもねえ、なんかの人たちは、
冬は寒いってことが、わからないらしいんだ、
理解できないらしいんだよ。まったく、
毎年冬になると寒くなるのに、それでも、
冬は寒いってことが、わからない、
理解できないってんだから、
どういう頭してるんだろう?。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
ドロドロも、外から見てるぶんには、
これほど面白いものもないが、
自分が巻き込まれると、これほどイヤなものはないね。
ちょっと違うかもしれないが、「他人の不幸は蜜の味」、
って言葉もあるしねw ちょっと違うかもしれんがねw
それで、自分が不幸になったら、どうしようもない。
自分が不幸になったら、元も子もない。
あさましいかもしれんがw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/31
「なんとなくの話・・・。」
でも、常に俺を貶めようとし続けようとする勢力が、
あり続けている、っていうのも、俺、一体、
なんのドロドロに巻き込まれてるんだろう?。
普通、というか、一般的に、そういうの、
「ドロドロ」というか、「ドロドロに巻き込まれる」、
って言いますよね。本当、俺、一体、
なんのドロドロに巻き込まれてるんだろう?。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「なんとなくの話・・・。」
「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」って、
俺から楽しみを奪うのが目的みたいなんだけれども、
なぜ、なんで、俺から楽しみを奪おうとするんだろう?。
人から楽しみを奪うのって、一体「なに主義」?。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「なんとなくの話・・・。」
高江洲満も、三島由紀夫の霊がどうのこうの、
という話は知っていたらしくて、それでどうも、
高江洲満は、三島由紀夫の霊に、反抗する立場、
だったらしいんだよなw でもその割には、
スティービー・ワンダーの曲に反応したり、
澁澤龍彦が好きだったり、複雑なやつだな、
とは思ったけれどもなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「なんとなくの話・・・。」
そういえば、高江洲満は、
「拘束ヴォーカルやりたい」、
なんて言っていたなあw
つまり、縛られたままヴォーカルやりたい、
ということらしいんだよなw
「そういう人もいるんだなあ」、と思ったw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「なんとなくの話・・・。」
そういえば、高江洲満は、
「うんこ〜、うんこ〜、お前のうんこなら食える〜」、
なんて歌っていたけどなw
俺は、「きたねえやつだな」と、
思ったけどなw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「なんとなくの話・・・。」
「おしりかじり虫」いや、「しりのうた」って、
「おままごと」なんじゃあないのか?w
なんかそんな気がしてきたw
「おままごと」につきあう気は毛頭ございませんw
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「なんとなくの話・・・。」
ああそうそう、前書いた、
「例の通所授産施設にいた在日韓国人」、
というのは、在日韓国人ではなくて、
帰化人だったのかな?。
日本人の名前だったしね。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”