栗原 多佳子(栗原ひとみ)
kuriharaです。ヨロシク。
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
なんとなくの話···。
過去ログ
2021年1月 (428)
2020年12月 (519)
2020年11月 (557)
2020年10月 (205)
2020年9月 (57)
2020年8月 (397)
2020年7月 (489)
2020年6月 (309)
2020年5月 (508)
2020年4月 (593)
2020年3月 (456)
2020年2月 (349)
2020年1月 (385)
2019年12月 (328)
2019年11月 (601)
2019年10月 (434)
2019年9月 (607)
2019年8月 (21)
2019年7月 (46)
2019年6月 (41)
2019年5月 (29)
2019年4月 (15)
2019年3月 (30)
2019年2月 (13)
2019年1月 (12)
2018年12月 (27)
2018年11月 (37)
2018年10月 (26)
2018年9月 (8)
2018年8月 (49)
2018年7月 (65)
2018年6月 (55)
2018年5月 (58)
2018年4月 (45)
2018年3月 (60)
2018年2月 (48)
2018年1月 (113)
2017年12月 (120)
2017年11月 (138)
2017年10月 (63)
2017年9月 (46)
2017年8月 (125)
2017年7月 (120)
2017年6月 (127)
2017年5月 (118)
2017年4月 (231)
2017年3月 (119)
2017年2月 (131)
2017年1月 (283)
2016年12月 (483)
2016年11月 (312)
2016年10月 (346)
2016年9月 (323)
2016年8月 (306)
2016年7月 (261)
2016年6月 (285)
2016年5月 (290)
2016年4月 (296)
2016年3月 (284)
2016年2月 (365)
2016年1月 (326)
2015年12月 (287)
2015年11月 (232)
2015年10月 (272)
2015年9月 (331)
2015年8月 (326)
2015年7月 (352)
2015年6月 (310)
2015年5月 (289)
2015年4月 (274)
2015年3月 (277)
2015年2月 (212)
2015年1月 (176)
2014年12月 (325)
2014年11月 (317)
2014年10月 (310)
2014年9月 (352)
2014年8月 (287)
2014年7月 (316)
2014年6月 (243)
2014年5月 (172)
2014年4月 (201)
2014年3月 (130)
2014年2月 (149)
2014年1月 (179)
2013年12月 (148)
2013年11月 (108)
2013年10月 (117)
2013年9月 (86)
2013年8月 (156)
2013年7月 (183)
2013年6月 (186)
2013年5月 (190)
2013年4月 (181)
2013年3月 (182)
2013年2月 (127)
2013年1月 (176)
2012年12月 (140)
2012年11月 (192)
2012年10月 (174)
2012年9月 (210)
2012年8月 (200)
2012年7月 (245)
2012年6月 (207)
2012年5月 (191)
2012年4月 (222)
2012年3月 (265)
2012年2月 (226)
2012年1月 (238)
2011年12月 (254)
2011年11月 (225)
2011年10月 (218)
2011年9月 (105)
2011年8月 (202)
2011年7月 (157)
2011年6月 (202)
2011年5月 (186)
2011年4月 (150)
2011年3月 (154)
2011年2月 (170)
2011年1月 (111)
2010年12月 (137)
2010年11月 (137)
2010年10月 (142)
2010年9月 (147)
2010年8月 (158)
2010年7月 (176)
2010年6月 (190)
2010年5月 (132)
2010年4月 (147)
2010年3月 (147)
2010年2月 (117)
2010年1月 (88)
2009年12月 (142)
2009年11月 (126)
2009年10月 (126)
2009年9月 (130)
2009年8月 (70)
2009年7月 (39)
2009年6月 (28)
2009年5月 (22)
2009年4月 (6)
2009年3月 (20)
2009年2月 (21)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (9)
2008年10月 (17)
2008年9月 (19)
2008年8月 (16)
2008年7月 (20)
2008年6月 (20)
2008年5月 (11)
2008年4月 (8)
2008年3月 (19)
2008年2月 (17)
2008年1月 (18)
2007年12月 (20)
2007年11月 (5)
2007年10月 (29)
2007年9月 (40)
2007年8月 (42)
2007年7月 (19)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (3)
2007年2月 (3)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年7月 (3)
2006年6月 (3)
2006年4月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (3)
2005年12月 (4)
2005年11月 (4)
2005年10月 (7)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (2)
2005年4月 (2)
2005年3月 (6)
2005年2月 (2)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (8)
2004年10月 (19)
2004年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (29253)
リンク集
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2009/11/30
「なんとなくの話・・・。」
いや、でも、「うるまでるび家」のようなタイプの、
「仲のいい家族」って、気持ち悪くないですか?。
気色が悪くないですか?。そう思いません?、みなさん。
いや、なにしろ、家族ぐるみで、AV男優、AV女優を、
雇ったりするんですからね(笑)。
気持ちが悪いですよね。気色が悪いですよね。
いや、「うるまでるび家」のようなタイプの、
「仲のいい家族」って、気持ち悪くないですか?。
気色が悪くないですか?。みなさん、そう思いません?。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/30
「なんとなくの話・・・。」
それにしても、「うるまでるび家」うるせーなあ。
もう、「人間が秒刻みに変化している派」(笑)、
うんざり。もう、うんざり。もうやめろ(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/30
「なんとなくの話・・・。」
11月も、もう終わりですね。もう12月ですよ。
来年は、おそらくは、アトリエ展があると、
思われるので、鉛筆デッサン作品3点出品します。
たぶん、7〜8〜9月頃だと思われます(毎年の、
流れからすると・・・)。鉛筆デッサンの、
作品を出品するというのは、坂本龍一風に言えば、
ピアノだけのコンサートをする、とでも、
言いましょうかねえ・・・(笑)。
とまあ、そんな話はそれくらいにして、
来年こそは、この声を、根こそぎ無くしたいですね。
もう、声が終了する兆しは見え始めてるので、
来年こそは、この声を、根こそぎ無くしたいです(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/29
「なんとなくの話・・・。」
ホーム、アウェーってあるじゃあないですか。
それで、山梨はホームなんですけれども、
ずっと他県(沖縄県)にいたので、山梨に、
帰ってからは、山梨がアウェー感、というのも、
あることはあったわけですね。山梨に帰って、
すぐ、精神科という特殊な世界に入れられた、
ということもあるし、山梨は、ホームなんだけれども、
アウェー感もあって、ホームにいながらも、
アウェーとしての敵のヤジもあるというような、
二重性で、ずっと暮らしてきた、という感じが、
あるわけですよ。まあ、山梨のアウェー感、
というのも、もうずいぶん無くなってきましたが、
なんというか、ホームにいるんだけれども、
アウェーとしての、敵のヤジもある、というのは、
いっこうに変わりませんね・・・(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「なんとなくの話・・・。」
いや、でも、この声の人たち、本当に、
微妙な微妙な、微細な微細な、心理の動きに、
いちいち、わざわざ違うことを、
ものすごい剣幕で、怒鳴ってくるんですよ。
ちょっと、耐えられない、もう耐えられない、
って感じですよ。みなさんもイヤでしょう?、
みなさんだって、本当に、微妙な微妙な、
微細な微細な、心理の動きに、
いちいち、わざわざ違うことを、
ものすごい剣幕で怒鳴ってこられる、
なんてイヤでしょう?。
そんな、余裕のヨの字もないような、
状態なんてイヤでしょう?。
という話なわけですよ・・・。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「なんとなくの話・・・。」
いや、「うるまでるび家」や、その仲間たちは、
モーゼの十戒の、「隣人の家を、侵してはならない」、
というのを、知っているんでしょうかね?(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「なんとなくの話・・・。」
いや、でも、なんというのか「流れ」ってあるでしょう。
「流れ」が、分断、切断される、というのが、
「おしりかじり虫」ですね。よその家の、
価値観を、暴力的に持ってこられて、
「流れ」が、分断、切断される、というのが、
「おしりかじり虫」なんですよ。
なんか、「流れ」が、分断、切断される、
って、イヤじゃあないですか・・・、みなさん。
みなさんも、「流れ」が、分断、切断される、
って、イヤでしょう・・・。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「なんとなくの話・・・。」
いや、この声って、「うるまでるび家」の、
価値観かなにかなんでしょうかね?(笑)。
じゃあ、俺が、なんか気にする必要は、
全くないわけですよね(笑)。
よその家の価値観を、気にする必要は、
全くないわけですからね・・・(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「なんとなくの話・・・。」
いや、「おしりかじり虫」というのが、日本文化、
ということなら、「日本人に生まれてきて不幸だ」、
ということになりますよね。いや、本当に、
微妙な微妙な、微細な微細な、心理の動きによって、
存在自体が変わる、と言ってるんでしょう?、
この人たちは。そんなきゅうくつな日本文化、
なんて、イヤだということになって、それで、
「日本人に生まれてきて不幸だ」、ということに、
なりますよね・・・。本当、そうですよ。
そんなきゅうくつな日本文化なんてイヤですよ。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「なんとなくの話・・・。」
いや、アレですよ、マンガ家、家具屋、プレハブ屋は、
マンガを描く、家具を売る、プレハブたてる以外のことは、
やめろ、ですね(笑)。意味無いからやめろ、ですよ(笑)。
それは、AV男優、AV女優も、AV以外のことはやめろ、
ということですよ(笑)。意味無いからやめろ、ですね(笑)。
0
投稿者: kurihara
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/13
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”