現在あるサトナカの塩・米・酒・昆布・黒糖の五つのフレーバーをひとつの箱にまとめましたる「The satonakas サトナカズ」が年末のお歳暮商戦でデビューします。販売は、伊勢丹新宿「2012 伊勢丹のお歳暮」でのオンライン販売のみ。(年明けには EMELON でも定番ラインナップとしてご用意する予定です。)
ここではこのプロダクトの成り立ちについて簡単に記したいと思います。
The satonakas は「サトナカズ・サトナカ一家」みたいな意です。タイポフェィスは今回新たに組み直しこれ使用にしてみました。そして何と言っても「赤」を強調することで定番のサトナカから少しジャンプアップさせてみました。これまでの「白」「黒」にプラス「赤」と3色のパッケージで個性の違いなども楽しんでもらえれば幸いです。
だいたい今までのサトナカにも愛称があって和紙紐で包装されたのを「お結び」、黒糖はBlack Sugarで「BS」、御神饌4種の最上級で「別品・ベッピン」などなど。今回の商品も含めると5種類のサトナカがあるわけで、それらのやりとりをスタッフ内で交わす時にどうしても識別のためニックネームが必要になってくるのです。今回は愛称という前に本ちゃんで「サトナカズ」でもいけるんですが、ひとつ別に閃いたのでここで紹介したいと思います。
赤い色で2階建てのサトナカ……「ダブル・デッカー」なんてどうでしょうか?ロンドンを走ってる2階建ての赤いバスの名前を拝借しました。でもこのニックネームは商品の何処にも記載してませんから、スタッフ内の隠語みたいなものに止まります。面倒なら全く使われないかもしれませんが、まあちょっとした遊びの精神としてということで。
パッケージにはもちろん商品である5種のクッキー、商品の説明のためのビジュアルを添えたカード、そして今回は特にもうひとつ「オマケ」も入っています。残念ながらそのタネ明かしを今ここでは出来ませんがタイミングを見てまたここで紹介しますので、どうぞお楽しみに。
といことで、「The satonakas サトナカズ」どうぞヨロシク、お願いいたし奉りまする。
「2012 伊勢丹のお歳暮」の詳細も整った地点でこちらにアップしますので、今しばらくお待ち下さい。

6